情報発信を始める

ブログが楽しくない決定的な理由と解決策

こんにちは、高本です。

ブログが楽しくないタイミングってありますよね。

・書くことない
・PV伸びない
・書くの時間かかる
・収益出ない

とかね。

毎度のことながら僕もありまくりましたw

最初にブログ始めたときも割と序盤で、

「これ何がおもろいねん」

とか思ってましたね、ええ。

ただまあこれに関しても今となっては敗因がはっきりしてまして、

今回はそんな内容となっております。

それでは早速!

ブログが楽しくない決定的な理由

勿体ぶっても仕方がないので結論から申し上げますと、

今の時点で、ブログがあなたの人生に必要のないものだから

ですね。

非常にストレートに言いすぎてしまってるんですけどw、でも根本原因は本当にもうこの1個でしかないというか。

あなたの中での意味づけ、再定義ができてないからなんですね。

ここができていないと、

「なんでこんなことしてるんやろ」
「これやってて人生良くなる気がしない」

ってなってきます。

たしかに冒頭で上げたような、書くことない、pv伸びない、収益出ない、時間かかる、とかいろいろ具体的なのはあると思います。

ただこの辺は、ブログが自分の人生に必須の活動になってないからなんですよね。

もしそう思えていれば、その対処を考えることが有意義になってきます。

だってこの先の人生と直結してるのだから。

ブログを改善していくこと=自分の人生を向上させていくこと

こうなりますよね。

もちろん今の時点でそうなっていないから、何もかもダメだというわけではないですよ。もちろん。

ブログが楽しくない根本原因は、経験上確実にこの辺にあるということです。

なのでその上で、これからブログや自分の人生と向き合っていけばいいのだという話ですね。

「稼ぎたいから」は理由になっていない

「ブログをやる意味、理由、目的はなんですか」

「お金を稼ぎたいから」

こう答える人って多いですよね。

もちろんそう答える気持ちはよくわかるし、僕もそれしかなかったと思いますw

でも結果的にお金が入ってくるというだけで、これ自体は目的でも何でもないんですね。

だってそれだとブログである必要がないから。

10日目で飽きた最初のブログ

僕は最初にやったブログは10日目で飽きたんですね。

大学一年の終わりごろに「このままじゃやばい」ってなって、何をするべきかめっちゃ考えたけど全然わからなくて。

「やりたいことがないなら、お金稼ぎをすればいい」

っていうブログ記事かなんかを見て、大学生でできるのを探してるブログが出てきて。

「じゃあとりあえずこれやるか」

って感じで始めました。

最初は書くことなさ過ぎて、自己啓発本を適当に何冊かまとめたような、薄っぺらいしょうもないことを書いてたわけです。

とりあえず毎日更新だけは決めて10日間書き続けました。その結果どうなったのか。

 

・・・・

「なんで俺こんなことしてるんやろ」

 

非常にむなしかったですw

だって僕がやる意味がないので。どこかで見たことあるようなことしか書いてませんでした。

ブログである理由がない

この時はブログである理由が一ミリもありませんでした。

・大学生のうちに自分でお金稼げるスキルを培った方がいい
・暇な大学生ができそうなこと、インターネットビジネス
・じゃあ一旦ブログ

こういう流れだったわけです。

ここにブログである必然性は全くないですね。

「何でブログなの?」
「何でバイトじゃダメなの?」
「他で稼いだらよくない?」

こう聞かれると何も答えられませんw

もう一度言います。

お金稼ぎたいはブログをやる理由にはなりません。

逆に言うとそこを目的にしてると、確実に消耗していきます。

他でいいのにわざわざつらい思いをしてまで記事を書くのは、自然なふるまいではないですよね。

楽しくないんやったらやめたらいいやん、と言われてしまいます。

それでも「絶対にブログじゃないとあかんねん!」と言える何かがありますか?

盛大な人生を体現するツールとしてのブログ

じゃあどうするねんて話で、僕の圧倒的なおすすめは、

盛大な人生を体現するツールとして見立てる

というやつ。

ブログを、エネルギー循環装置としてとらえるのをおすすめしてます。

というかこれが一番おもろいw

エネルギーってなんぞ

いきなりこんな言い方をされると抵抗あるかもしれませんが、スピとかオカルト的な話ではなくて。

もうちょっと物理っぽく考えてもらいたくて。

物理だと電気エネルギーとか熱エネルギーとかでてきますよね。

ヒーターは電気エネルギーを熱エネルギーに変えてますけど、そういうニュアンスです。

で、情報、知識、体験、お金、人、感情、こういうものをすべてひっくるめてエネルギーとしてとらえる。

そうするとあなたが書いた記事を誰かが読むというのは、あなたの情報や体験というエネルギーを伝える行為になりますね。

そしてそのエネルギーの伝わり方がある閾値を超えたとき、

・ファンになってくれたり
・商品を買ってくれたり
・人に勧めてくれたり

ということが起こってきます。

これは人やお金というエネルギーとして帰ってきたと解釈できますね。

今は一人の話ですが、実際にはあなたの記事を読んだ人が、

しっかりエネルギーを受け取って、いつもよりちょっとポジティブになり、その周りの友達も心地よい1日を過ごすことができ、その家族、同僚、取引先・・・とエネルギーの伝播が起こっていく。そうするとあなたがブログを書くことで、日本中が活性化していく。

そう解釈できます。

というかそう考えた方がおもしろくない?ってことなんですがw

それが最終的に自分のところに、何らかのエネルギーとして帰ってくるかもね、という話です。

循環てなんぞ

で、この循環を繰り返す、大きくしていくことで、自分の人生そのものがよりええ感じになっていく。

そんな風に考えてはみませんかという話です。

こうなるとブログである理由がはっきりしてきます。

インターネット上に記事を置いておけるからこそ、ある読者から始まる循環の輪を、何十・何百周も同時に回していける。

これが対面であれば一人に伝わるだけ。またはセミナー的にやってもせいぜい知れてます。

何より常に自分が稼働している必要があるわけです。

さらに商品やコミュニティがあれば、エネルギーの戻ってくる先を、自然な形で用意できますね。

これが、予定不調和で盛大な人生を体現するツールとしてのブログ・情報発信という考え方です。

ブログが楽しくないときの解決策

このようにブログをとらえる、向き合っていくとなると、まずは自分の人生と向き合っていくことになります。

・自分はどんな人生にしたいのか
・どう生きたいのか
・どう死にたいのか

それを体現するツール・土台として、ブログや情報発信をとらえる。

これがおすすめだったわけです。

そうなると、非常に大事になるのが内省的な部分です。

自分の人生の方向性を明確にして、それをブログに反映させる。

だからこそブログが発展すること、つまりエネルギー循環が爆裂に起きていくことが、自分の人生を向上させていく、加速させていくこととイコールになるわけです。

僕としては以下の記事にあるように、「人生の軸」からアプローチしていくことを推奨してますが、この辺は自分が納得できればどんな方法でもいいです。

人生の軸(自分軸)を見つけて人生の方向性を定める最強の方法

いろんなブログ記事があると思いますので、それらを参考にしてもらえればと。

それである程度納得のいく答えを出しに行く、というステップが必要になってきます。

このブログでもその辺の話はよくしていますので、がっつり取り組みたい場合は上の記事をぜひご覧ください。

まとめ

今回はブログが楽しくない理由を見てきました。

これは僕の経験上、人生レベルでブログを再定義できていないからです。

「稼ぎたいから」は結果であって理由にはなってないんですねw

こういう状況の場合は、

・本当にブログであるべきなのか
・ブログでないとだめなのか
・他じゃダメなのか
・どんな人生を生きたいのか
・そのためにブログはどんな役割になっているのか

このあたりを考えてみるのが非常に効果的です。

考え方がわからない場合はこちらの記事がおすすめです。

今回は以上です。

ここまでお読みいただきありがとうございました!

世界一遊び心に溢れたいコミュニティ、始まりました。

昨日と同じ今日を繰り返すだけの日々を軽々脱出し、想定外連発で予定不調和の死ぬほどおもろい人生に突入するためのアプローチのあれこれを、真面目で不真面目に追求する宇宙一遊び心に溢れたいコミュニティです。



一晩で人生の方向性を見定められてしまう特典

・人生の方向性がわからなくなり、今まで淡々とやってたことも手につかない

・このままいくとこの先確実におもんないが、次の一歩目をどこに踏み出せばいいかわからない

・やりたいことリストを作ったり自己分析してみるも、なんかモヤモヤしてる

・今できることは全精力を注いででもやる覚悟があるが、自分にとってのそれが何かわからない

・現状を変えたいというエネルギーだけは有り余ってるけど、それを向ける先がない

・「豊かな人生」「充実した人生」と検索したり「幸福論」も読んだけど、決定的な何かは見つかっていない

という方は、最初にすぐ受け取ってもらえる1万2千字オーバーのコンテンツとワークシートで作業するだけでも、びっくりするぐらいこの先がクリアになると思いまする。

人生の軸を「ブレインダンプ」「抽象度と統合」「人生曲線」などを駆使して見定めていく、という趣旨になっております。