感覚・感性を磨く 普段楽しんでいる娯楽はモノマネ対象として将来の手本になるという話 2025年1月1日 takamoto 人生ちゃんと遊びたい こんにちは、高本です。 今日は、僕たちが普段楽しんでいる娯楽の時間は、今後真似することになるかもしれないものを研究してる時間と言えるの …
感覚・感性を磨く 最近「分かち合い」が非常に大事な気がしているという話 2024年12月14日 takamoto 人生ちゃんと遊びたい こんにちは、高本です。 あっという間に今年が終了しそうですが、いかがお過ごしでしょうか。 今日は「分かち合い」について少し話して …
感覚・感性を磨く 情報発信を始めると人間や世界の理解が捗ってめっちゃおもろいという話 2024年10月24日 takamoto 人生ちゃんと遊びたい こんにちは、高本です。 今回は、「情報発信を始めると人間や世界の理解が捗ってめっちゃおもろい」という話です。 僕は情報発信をして …
感覚・感性を磨く 人の特殊能力に気づけるようになれば自分の特殊能力も分かるという話。 2024年9月7日 takamoto 人生ちゃんと遊びたい 自分のユニークさを発揮する面白さ 自分の人生で言えば強みや優位性を発揮していけたほうがいい。それは自分のユニークな部分に気づいてそこを磨い …
感覚・感性を磨く 環境に左右されない強さをどう身につけるかという話 2024年8月23日 takamoto 人生ちゃんと遊びたい こんにちは高本です。 今回は「環境に左右されない強さをどう身につけるか」というテーマでお送りします。 どこにでもサッカーゴールがある …
感覚・感性を磨く 所ジョージの世田谷ベースを読んで遊び心を高める方法 2024年6月27日 takamoto 人生ちゃんと遊びたい こんにちは、tverにおもろそうな番組が全然なくてつらい高本です。 今日は遊び心について。 遊び心は日常から面白いものを切り取る能力 …
感覚・感性を磨く 株が立派な自己投資と言える理由 2024年6月1日 takamoto 人生ちゃんと遊びたい こんにちは、ペルー→メキシコ→オランダ→上海→日本という地獄の44時間ルートで南米から帰ってきました高本です。 今回は「株が立派な自己投資と言える理由」について。 僕は …
感覚・感性を磨く 歌の一曲すら適当に聴くから日常がおもんなくなっていく。 2024年5月10日 takamoto 人生ちゃんと遊びたい 歌ってなんですかね。歌を聴くってどういう行為ですかね。 こんにちは、インカ帝国の首都クスコからお届けします高本です。 こないだこんな動画 …
感覚・感性を磨く 人生を切り開く「柔軟性」について考えるのにおすすめな本3選 2024年4月30日 takamoto 人生ちゃんと遊びたい こんにちは高本です。 目の前にあるものから何を選び取るか、それが自我でありその繰り返しが人生である。 と、昔の偉い人が言った …
感覚・感性を磨く ちゃんと遊ぶことが人生においていかに大切であるかという話 2022年7月19日 takamoto 人生ちゃんと遊びたい こんにちは、高本です。 人生には、 「ちゃんと遊ぶ」 というニュアンスがあったほうが、どう考えてもおもろいです。 こ …