大学生ぐらいになると、自分の人生とか将来とかお金のこととかでめちゃくちゃ悩むタイミングってありますよね。
それで、いろんな本読んだりネットで調べまくったりして、とりあえずブログやるのがええんかってなりますよね。
ただ、そのブログでは現状は変わらないし、人生は好転しないですw
「最近全然記事書けてない><」みたいなツイートしてみたり、「ブログを10記事書いてわかったこと」みたいな記事を書いても、ブログに対して期待しているような結果は得られないです。
理由は明確で、
”ブログ自体に限界があるから”
です。
ブログの限界
グーグルアドセンスは効率が悪すぎる
まず、お金の部分に関してですが、ブログで収益を得ようと思ったらグーグルアドセンスかアフィリエイトになってきますよね。
で、アフィリエイトに関してはまたあとで出てくるので、いったんアドセンスのほうだけ考えてみます。
大体クリック率は3%いったらいいほうで、クリック1回あたり10円ぐらいなのでアドセンスの収益は
収益 = PV数 * 3% * 10円
になりますよね。
そうすると例えば月3万もらおうと思うと、10万PVいることになります。
これは無理ですよねwブログやってる人だったら分かってくれると思います。
もし10万PV行けたとして、それで3万は割に合ってなさすぎですw
なので、まずお金の面だけだとしてもブログに期待するのは非効率ってことになりますよね。
ただ、お金とかよりももっと重大な問題があって、それは普通にブログやってても、
ブログと人生がうまくつながらない、統合されない
ということです。
ブログと人生の分離
僕もそうだったからめちゃくちゃわかるんですけどブログ始めるときって、別に月2,3万もらえたらほんまにそれだけで十分、大満足って思ってやってないですよね。
もっと上のところで人生とか将来に対しての悩みとか不安があって、そのためにとりあえずブログでいくらかお小遣い程度稼げたら、そのつらい部分が多少和らぐんじゃないか、みたいな。
本当は、
「お金の問題で行動を制限されたくない」
「毎日寝るときに、今日も楽しかったって思えるようにしたい」
みたいな思いが根底にはあって、
少しでもそこに現状を近づけていくために、とりあえずブログでいくらかお金もらえたらいいなって思ってブログを始めるんですよね。
要は、もっと人生おもろしろくしていきたい
みたいなニュアンスがあって、その足掛かりとしてブログをやっていくじゃないですかw
ただ、普通にブログやっててもどうにもなりませんよと。
その理由は、
とりあえずで始めたブログが、自分の人生とつながってないからです。うまく統合されてないから。
ブログのやり方、みたいな感じで調べたら大体
コンセプトを決めましょう
ターゲットを決めましょう
みたいなことが書いてるので、そのあたりはなんとなく決めて記事書いたりするとは思います。
ただ、それはブログのコンセプトであって、自分の人生とは別に関係ないじゃないですか。そこがうまくつながってないというか。
要は、自分の人生で向かっていきたい方向とか何となくの理想みたいに思ってるものと、ブログ活動っていうものが全然違う方向になってるみたいな。
それだと、記事書いてても全然楽しくないというかほんまにお金のためだけの苦行になってしまうし、
「なんでこんなことしてんのやろ」
って思ってしまったりする。
もっと言うと、ごり押しで記事書いて多少のお金が入ってきたとしても
「全然おもろないんやけど」
みたいなことにもなる。
情報発信ビジネスとしてのブログ
じゃあブログやるのが無駄かって言うとそんなことは全然なくてむしろやるべきです。
ただ、ブログを始める前に自分の人生と統合させましょうと。自分にとってブログをやるというのがどういう意味になるのか、なんのためにやるのか。自分の中でブログ活動をどういう風に再定義できるのか。
そこをまず考えると。
それで、そのあたり流れとか感覚が大前提になっているのが情報発信ビジネスです。
つまり、情報発信ビジネスとしてブログをやっていこうということです。
じゃあ具体的にどうやって情報発信ビジネスをやっていくか、どうやってブログと人生を統合させるかということですが、
それはまた別の記事で書いていこうと思います。
というわけで、今回は「ブログの限界」について話しました。
質問や感想があればメールいただければと思います。全部返信してるのでw
メールアドレスはこちら:takamoto.com@gmail.com
ここまでお読みいただきありがとうございました。