情報発信を始める ゴールからの逆算では削ぎ落される文章にも面白さがあるという話 2025年3月30日 takamoto 人生ちゃんと遊びたい 完成してから発表することの是非を考えたいと思います。 さっき僕は本を読んでいました。少し気になったところがあったので、メモしようとしま …
情報発信を始める 「悩み=創作意欲」と考えると面白いという話 2025年1月24日 takamoto 人生ちゃんと遊びたい こんにちは、高本です。 今日は「悩みは創作意欲であると考えると面白い」という話です。 さっき、ちょっとこれからどうしようかって考えてたんですね。 本を作るとか何と …
情報発信を始める 知ってることは静的だが気づいたことは動的だから書くのが楽しいという話 2025年1月21日 takamoto 人生ちゃんと遊びたい こんにちは、高本です。 今回は「知ってることは静的だが気づいたことは動的だから書くのが楽しい」という話です。 僕は「知ってること …
情報発信を始める カフカのノートの断片もマゼランの航海記録も岩倉使節団の報告書も本になるのだから何でもありですよねと言う話 2025年1月16日 takamoto 人生ちゃんと遊びたい こんにちは、高本です。 最近日記が気になってます。 日記と言っても書くほうではなくて、日記文学と言われるもの、または誰か …
情報発信を始める ブログや文章を書けない問題はビッグアイデアが見つかれば余裕で解決するという話 2025年1月5日 takamoto 人生ちゃんと遊びたい こんにちは高本です。 今日は「ブログや文章を書けない問題はビッグアイデアが見つかれば余裕で解決する」という話です。 執筆とはビッ …
コンテンツ 好きなことは周りを置いていくぐらいに喋ったほうがいいのであるという話 2025年1月3日 takamoto 人生ちゃんと遊びたい こんにちは、高本です。 今日は、好きなものを語るときの態度について考えましょう。 好きなことはおもっくそ周りを置いていくぐらいに …
コンテンツ 楽しみ方を分かち合うという価値もあるという話 2024年12月1日 takamoto 人生ちゃんと遊びたい こんにちは高本(@takamoto100)です。 最近は電子書籍を作ろうと思い、せっせと書いておりました。華麗に完璧主義が発動して、想定の期間は余裕で過ぎ去りました。悲しいで …
モチベーション コンテンツの価値は正確性ではなく読者に変化が生じることにあるので気にしすぎなくていいという話 2024年11月22日 takamoto 人生ちゃんと遊びたい こんにちは。高本です。 今回は「コンテンツの価値は妥当性や正確性ではなく、受け手に変化が生じることにある」というテーマで、情報発信する …
モチベーション 小籔千豊のロングトークから考える、当たり前にできることをやる以外に道はないという話 2024年11月13日 takamoto 人生ちゃんと遊びたい こんにちは、高本です。 今日は「小籔千豊のロングトークから考える、当たり前にできることをやる以外に道はない」という話です。 「短い話 …
コンテンツ 何かメッセージを発信するとき説明しすぎてマイナスになることも全然あるという話 2024年9月4日 takamoto 人生ちゃんと遊びたい こんにちは、高本です。 今回は「説明しすぎてマイナスになることも全然ある」というテーマです。 何かメッセージを外に出すのは、それ …