カテゴリーごとの投稿
- カテゴリー: やりたいことが分からない
- カテゴリー: 人生の軸を見立てる
- ブルーロックに学ぶ、人生の軸を考えるときの「自分の成長を妨げる内面的な課題」のイメージ
- 人生の軸を見つけるのは自分の物語を再構築することだという話
- 【人生の軸】現実の行動が変わってくるニュアンス【Q&A④】
- 【人生の軸】究極的には人間が自分の人生を生きていこうとしたときに障壁になってくる概念に到達するはずです。【Q&A③】
- 人生の軸のワークの統合の例【Q&A②】
- 人生の軸のワークの統合はグラフの傾きに注目するのが一番わかりやすいです【Q&A①】
- コミュニティ内で今後扱っていく内容と、人生の軸についての補足【LINE配信記事】
- 「毎月自動でお金が入ってくるので暇です笑」不労所得があると人生充実するのかという話
- 熱中できるものがなくても一ミリも問題ない説。順番が逆です。
- 受験全敗の経験と就活生への違和感から考える「それである理由」の必要性
- 人生の軸(自分軸)の見つけ方とそのために極めて重要な概念
- 人生のテーマについて。抽象的なレベルの悩みが多いときには一度向き合ってみたい。
- あなたの人生のテーマを発見する超具体的な2ステップ
- カテゴリー: 情報発信を始める
- 何かメッセージを発信するとき説明しすぎてマイナスになることも全然あるという話
- 正しいことを言おうとしてブログを書けない人にソフィストと芸人の共通項を語りたいという話
- あなたが情報発信できないわけがない理由
- コロンビアの路上販売が下手すぎて情報発信におけるターゲティングを考えさせられた話
- 読者と親密な関係を築きコミュニティへとつながるグルーミングとしての情報発信とは
- 情報発信によってあなたを起点としたコミュニティができるまでの4段階
- アーティストのライブに見る、ファン化のメカニズム
- 価値提供するだけの情報発信が破綻する世界で歩みを止めず進み続ける方法
- 流れるようにアウトプットしていくための考え方
- 人に価値を感じてもらうために必要な変化とは。
- 自分の挑戦を伝えるメディアを持っていると強いという話
- 君主論の書き出しに見る、情報発信でたった一人のターゲットに向けて書くことの重要性
- ブログが楽しくない決定的な理由と解決策
- ブログにおける完璧主義を一撃で突破する方法
- 面白いコンテンツを作るのに必要な風姿花伝と漫才と量子力学
- 売りたい商品がない初心者でも情報発信ビジネスを始められる理由
- ブログ記事が書けない?もともとターゲットにした過去の自分を思い返そう
- なぜ我々はまず最初に情報発信ビジネスから取り掛かりたいのか
- 情報発信ビジネスに必要なのは、実績ではなくコンテンツ力
- Googleアドセンスの限界を感じたときが、ネットビジネスに詳しくなる絶好のタイミングだという話
- 情報発信ビジネスを怪しいと思う人に向けてこのモデルの再定義を行いました
- 情報発信できない、ブログ記事を書けないときはターゲットをもう一度考えてみよう
- 情報発信のコンセプトを考えるよりも前にやるべきこと
- あなたがブログを継続できない唯一の決定的な要因。テクニカルなことに逃げる前に確認しておきたいこと。
- 情報発信ビジネスの全体像を2000m上の視点からとらえてみる
- TEDに学ぶ、情報発信に実績とかスキルは必要ないというやつ
- ブログに現状を好転させる力はない
- カテゴリー: 大前提
- カテゴリー: 方向性と全体像
- カテゴリー: コンテンツ
- カテゴリー: モチベーション
- カテゴリー: コンセプト
- カテゴリー: いっぱい遊ぶ
- 夜のジャングルにボートで出かけてあっさり沈みかける【南米旅行記④】
- 道路横に急に現れるコロンビア先住民、エンベラチャミ族の居住区にお邪魔【南米旅行記③】
- 興味関心の幅を広げたいならば塩の大聖堂に行きムイスカ族の人と喋れば良いのである【南米旅行記②】
- 今しかできないことと今日やるべきこと【南米旅行記①】
- 醤油買い忘れて絶望してみた【宮古島サバイバル野宿5泊6日0観光の旅】
- ノリで宮古島に行ったら、3か月南米に行くことになった【宮古島旅行記②】
- 流れに身を任せてフッ軽で巻き込まれていくのが楽しいよという話【宮古島旅行記①】
- 【誘いに飛び乗る精神】友達に宮古島誘われたので速攻行きのチケットを取ってやった
- カテゴリー: 精神面を整える
- 環境に左右されない強さをどう身につけるかという話
- 所ジョージの世田谷ベースを読んで遊び心を高める方法
- 株が立派な自己投資と言える理由
- 歌の一曲すら適当に聴くから日常がおもんなくなっていく。
- 人生を切り開く「柔軟性」について考えるのにおすすめな本3選
- 熱中できるものがなくても一ミリも問題ない説。順番が逆です。
- 退屈な日常に遊びを取り入れて何か起こる確率を高めていくニュアンス
- 人生の停滞期に余裕で突入できてしまう6つのメソッド
- 人に話しかけられたいなら下駄を履いてギターを担げばいいのだ
- 人と関わる機会を増やすために僕が2年間大事にしてきた4つの行動指針
- 「心からワクワクすることがない」を突破するために知っておきたい考え方
- 知らない人と話すだけで充実感を得られることに気づかされた話
- 「現状維持は衰退」と言われるのは自然の摂理に反しているから
- ちゃんと遊ぶことが人生においていかに大切であるかという話
- 行動力がない人にありがちな7個の特徴と、行動力を高めるための5つの考え方
- お金の循環をエネルギー視点で考える
- 新しい経験に挑戦することの意義と向き合い方について
- 吉田松陰の思想に学ぶ、視点の高さと主人公感の大切さ
- 【現状を変える】学びの循環を促進するために、新しいことを始めよう
- 不真面目な人が得をするのは考えることをサボっていないから。思考停止をやめた話。
- バトルスタディーズとかいう主人公のエフィカシーが高すぎる漫画
- エフィカシーが高い人は服を「着れるか」じゃなくて「着たいか」で考える
- 人生の正解を求めてドツボにはまり身動き取れない人が知っておきたい自然の摂理
- 老子に学ぶ、閉塞感を打ち破っていきたい時の精神
- カテゴリー: コラム(?)
- 人の特殊能力に気づけるようになれば自分の特殊能力も分かるという話。
- 真面目過ぎる人の努力に対する勘違いと「余裕」とは何か、という話。
- 個性とか自分らしさの前に人間の優位性を考えるのもいいのでは?という話
- 「問題側をうまく言語化出来ればいい答えが見つかるかもしれない」という話
- なぜ学問はつまらないのか、という話
- 「何を言うか」ではなく「誰が言うか」、つまり「何を面白がるか」
- 学問における connecting the dots
- 「ときどき、自分は何を作り出しているか、と考えてみよう」
- ありあわせの素材と創意工夫で乗り切る「ブリコラージュ」という概念がおもろい
- なぜ「ゆらぎ」は現代における重要概念なのか【後編】
- なぜ「ゆらぎ」は現代における重要概念なのか【前編】
- 「理屈ではなく感覚に従う」ことが「脳ではなく腸に従う」と言える理由
- 勉強と精神世界とグランデ人間
- 人との差異から自分を見極める
- ハンターハンターに学ぶ、”why”を語ることの威力と会話における重要な役割とは。
- 「箱からでなくちゃいけない」
- 「毎月自動でお金が入ってくるので暇です笑」不労所得があると人生充実するのかという話
- 狭いコミュニティに長くいると、その外にいる人間と会話出来なくなるという話
- 【朗報】スマホ中毒でやめ方がわからないあなたへ。おすすめの箱があります。
- 音楽を楽しむとはこういうことだという動画を見つけた
- 今日一日を謳歌する能力が異常に高い男、所ジョージの名言にあやかるやつ。
- 『暇と退屈の倫理学』要約・感想/五感を使え、楽しみの循環を巻き起こせ
- 【時間の使い方について】一日15分あれば進歩は保てる
- なぜ自分が爆笑した話ほど共感されないのか【真の共感とは】
- ちょっとのお金をケチったせいで熱中してたものを失った話
- 今できることをやるのが大事な3つの理由
- 【爆裂に効果あり】やる気に左右されずに勉強を始める小手先のテクニック
- 枠から抜け出すことの重要性【おすすめの本など】