人生ちゃんと遊ぶ
  • カテゴリー
    • 人生の方向性
    • 情報発信
    • 感覚・感性を磨く
    • 旅・冒険・遊び
    • 学問・勉強・研究
    • 人との関わり
    • コラム(?)
  • レポート一覧
  • LINEコミュニティ
  • お問い合わせ
takamoto
コラム(?)

現状はこれまで抱えてきた疑問や問題に対する自分の回答の現れである、という話

2025年7月4日 takamoto
人生ちゃんと遊びたい
最近、鶴見俊輔の『限界芸術論』という本を読んでいまして。 こんなことが書いてあったんですね。 「なぜ、教養もあり閑もある後代の日本の …
コラム(?)

何かを掘り下げた豊かさはその本人の表現によって証明されたいという話

2025年6月30日 takamoto
人生ちゃんと遊びたい
今、ベンヤミンの言語論を見ていて、それ単体だけを見たところでどれぐらい有効なのか、と気になり、個人的にはかなり興味深いのと信頼もできそうなの …
感覚・感性を磨く

外部の影響で内側に新たな感覚が生まれるのではなく、それと共鳴したことで元から持っていたことに気づくというイメージ

2025年6月26日 takamoto
人生ちゃんと遊びたい
たまたま見返した昔のメモでちょっと思ったことがありまして。 24/6/30 目が覚めたらつけっぱなしのイヤホンから「有田脳」というラジオ …
人生の軸を見立てる

「『人生の当事者意識』について何か意見を貰いたいです。」【人生の軸Q&A⑪】

2025年6月24日 takamoto
人生ちゃんと遊びたい
前回 ▶社会的な成功・優越感と自分の軸・価値観について【人生の軸Q&A⑩】 質問:人生の当事 …
人生の軸を見立てる

社会的な成功・優越感と自分の軸・価値観について【人生の軸Q&A⑩】

2025年6月23日 takamoto
人生ちゃんと遊びたい
前回 ▶「三大欲求並みの欲求の根幹に近い「やりたい事」を未来の理想図に組み込んでも良いのでしょうか。」【人生の軸Q&am …
旅・冒険・遊び

畑の手伝いレポート&日記(随時更新中~6/30)

2025年6月19日 takamoto
人生ちゃんと遊びたい
25/06/19 昨日、また畑に行ってきた。 じゃがいもとか玉ねぎとかさつまいもとか里芋とかいろいろ育っているが、なんか気になるとい …
感覚・感性を磨く

なぜ小林秀雄の「批評」に関する哲学を見ておきたいのか

2025年6月15日 takamoto
人生ちゃんと遊びたい
小林秀雄の、批評に関する哲学が気になる。 『様々なる意匠』というデビュー作で、その批評に対しての考えを書いているらしい。 そこで …
コラム(?)

簡単にラベリングされる日常を過ごす物足りなさ

2025年6月14日 takamoto
人生ちゃんと遊びたい
昔書いた「人の特殊能力に気づけるようになれば自分の特殊能力も分かるという話。」という記事を、さっきちょうどたまたま読んで、 冒頭で、 ファーストコンタクトであーこういう感じ …
人生の軸を見立てる

「三大欲求並みの欲求の根幹に近い「やりたい事」を未来の理想図に組み込んでも良いのでしょうか。」【人生の軸Q&A⑨】

2025年6月11日 takamoto
人生ちゃんと遊びたい
前回 ▶「強い目的意識があって自分の軸から動いているように見える人と僕は何が違うのでしょう?」【人生の軸Q&#0 …
人生の軸を見立てる

「強い目的意識があって自分の軸から動いているように見える人と僕は何が違うのでしょう?」【人生の軸Q&A⑧】

2025年6月11日 takamoto
人生ちゃんと遊びたい
前回まで ▶高校の間はキャリア形成のためにひたすら勉強するしかないのでしょうか?【人生の軸Q&A⑤】  …
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • ...
  • 18
カテゴリー
  • ブックリスト 8
  • 人生の方向性 40
    • やりたいことが分からない 5
    • 人生の軸を見立てる 20
  • 情報発信を始める 39
    • 大前提 4
    • 方向性と全体像 7
    • コンテンツ 8
    • モチベーション 8
    • コンセプト 5
  • 感覚・感性を磨く 26
  • 旅・冒険・遊び 9
    • 南米・部族 4
    • 宮古島 4
  • 学問・勉強・研究 9
  • 人との関わり 5
  • コラム(?) 39
アーカイブ
ーーーーーーー
高本

こんにちは、高本です。

「人生ちゃんと遊ぶ」というテーマでブログを書いております。

物理系の大学院を卒業してすぐ南米に飛び立ち、アマゾンと部族を中心に3か月過ごして帰ってきました。

大学1年生の時、
そこそこの成績で卒業し
そこそこの企業に就職し
そこそこの給料で
そこそこに生きていく

そんな未来が想像できすぎて、そしてそれがおもんなさそう過ぎてめちゃめちゃ焦りました。

でも何をしていいか全くわからず、
株始めてみたり、
自己啓発本読んでみたり、
プログラミングやってみたり。

なんですけど、結局「ちゃんと遊ぶ」ことで全解決なのではないかと。そんな感じでございます。そんな話をしております。

⇒詳しいプロフィールはこちら

エセNS
  • 総論から各論に流れるように書かれた本が気になる - ティカモト研究所 - Scrapbox
    Published on: 2025-07-03
  • 『点と線から面へ』 - ティカモト研究所 - Scrapbox
    Published on: 2025-07-02
  • Untitled - ティカモト研究所 - Scrapbox
    Published on: 2025-06-30
  • 美術 - ティカモト研究所 - Scrapbox
    Published on: 2025-06-25
  • ルソー - ティカモト研究所 - Scrapbox
    Published on: 2025-06-25
  • 農業ノート - ティカモト研究所 - Scrapbox
    Published on: 2025-06-24
  • 宮沢賢治 - ティカモト研究所 - Scrapbox
    Published on: 2025-06-24
  • HOME
  • 投稿者:takamoto
カテゴリー
  • ブックリスト
  • 南米・部族
  • やりたいことが分からない
  • 大前提
  • 人生の方向性
  • 情報発信を始める
  • 人生の軸を見立てる
  • 方向性と全体像
  • 宮古島
  • 感覚・感性を磨く
  • コンテンツ
  • 旅・冒険・遊び
  • モチベーション
  • 学問・勉強・研究
  • コンセプト
  • 人との関わり
  • コラム(?)
LINEコミュニティ【特典付】

●人生の方向性を明確にし「やりたいことがわらない」から100%抜け出す

●一般論的な幸福・豊か・充実との決別と、自分だけにとってのそれらの再定義

●理屈っぽくて頭でっかちな自分を撥ね退けて内なる心の声と行動の完全一致

●人生の主人公として盛大に生きていく土台としての情報発信のゲシュタルト形成

●今日一日を存分に謳歌し、日々の充実度を高める身のこなし方の体得

●人・体験・お金・運・情報、すべてを1つに統合するエネルギー循環パラダイム

●自らの価値観を体現したコミュニティの構築

●「自分の人生はこの先ずっとおもろいものである」という人生への絶大なる信頼感の獲得

などをテーマにしたコンテンツ配信中。

現在ご登録された方に、人生の軸を見立てる手順とそのために重要な概念を丁寧に解説した23ページのPDFとワークシートをまとめてプレゼント中です。

LINEコミュニティ
↓登録はこちら↓友だち追加(↑ここをタップ)

 

プライバシーポリシー コンテンツ一覧 2022–2025  人生ちゃんと遊びたい