情報発信を始める 【価値=電荷仮説】情報発信とは自分にとっての電場を構築することである 2025年4月17日 takamoto 人生ちゃんと遊びたい というわけで、これから「価値=電荷仮説」について考えていこうと思います。 なぜ価値について考えるか、という前提の話 ブログを始めて以来、 …
コラム(?) 図太いと思い込んでるだけの繊細さんパターンもあるのでは、という話 2025年4月16日 takamoto 人生ちゃんと遊びたい 昔、友だちの誕生日の時にみんなでお金集めて一つのまとまったものを買おうということで、そのあと少しお金が余ったのでどうするか、という話になり、 …
ブックリスト やりたいことが分からない読書録3『マンガ 老荘の思想』 2025年4月3日 takamoto 人生ちゃんと遊びたい ページ数も少なく隙間時間にも読める軽さながら地味にこれが一番影響が大きかったかもしれない。僕の中の「気持ちいい感じ」の結構な割合が老子の思 …
コラム(?) 【全天候型生活】変わらない安定よりも環境や気分の変化を取り込んだ全体としての安定という話 2025年4月1日 takamoto 人生ちゃんと遊びたい 少し前までは、朝型のリズムの時が調子がいいように思っていたので、夜型にずれてくると、「頑張って戻さないといけない」とか、「この夜型の期間は全 …
感覚・感性を磨く 自分を真面目と思っている人の意外とそうじゃない瞬間に注目したいという話 2025年3月31日 takamoto 人生ちゃんと遊びたい こんにちは、高本です。 最近、『戦略的不真面目の実践』という本というか小冊子のようなものを書きました。 ここでの真面目というのは …
情報発信を始める ゴールからの逆算では削ぎ落される文章にも面白さがあるという話 2025年3月30日 takamoto 人生ちゃんと遊びたい 完成してから発表することの是非を考えたいと思います。 さっき僕は本を読んでいました。少し気になったところがあったので、メモしようとしま …
コラム(?) 二週間で興味は移ろうので表現も同時に行わないと追いつかない 2025年3月29日 takamoto 人生ちゃんと遊びたい 二週間あれば興味はかなり変わる。 書いた文章を一つの場所で管理していると、というかworkflowyというツールに書いていると前に書い …
人生の軸を見立てる 「人生の軸の見つけ方」の記事まとめ 2025年3月26日 takamoto 人生ちゃんと遊びたい 人生の軸についての記事が散らかっていて、また、記事以外で言及してるのもあるので、一度のこのページで全体をまとめておきます。 まず、一番中心的なものはこちらの記事です。 …
感覚・感性を磨く 新作の電子書籍『戦略的不真面目の実践』が発売されました。 2025年3月25日 takamoto 人生ちゃんと遊びたい 電子書籍新しいの書きました。 タイトルは『戦略的不真面目の実践』で、真面目と不真面目についてがテーマです。 このブログにはそうい …
人生の方向性 やっぱり人生の軸も日常も子供の時の感動をベースに考えていくのがよさそうという話 2025年3月21日 takamoto 人生ちゃんと遊びたい さっきネットニュースを見てたら、サイドバーに気になるのがありました。 見てみると、5年前の記事で、白百合で15年育って官僚になった女性 …