コラム(?) 準備をやめて思い付いた瞬間に今あるもので小さな完成品を作っていくと気分がいいという話 2025年3月9日 takamoto 人生ちゃんと遊びたい こんにちは、高本です。 今回は、今すでにあるものを使うだけで割といけるという話です。 なんとなく現状に満足できてない部分があった …
ブックリスト やりたいことが分からない読書録1『私の財産告白』 本多静六 2025年3月7日 takamoto 人生ちゃんと遊びたい 今日は本多静六の「私の財産告白」について。この本で、毎月の収入から一定額をあらかじめ引いておくという考え方に初めて触れた。 林学者だっ …
ブックリスト 【やりたいことが分からない読書録】はじめに 2025年3月7日 takamoto 人生ちゃんと遊びたい かなり前から、昔大量に眺めてきた本からいくつかをピックアップしてまとめるようなことをしたいと思っていた。その時期というのは大学一年生ぐらいの時で、毎日実験レポートと課題をひたすら …
感覚・感性を磨く 「感覚を磨く」とは「○○したい感じ」を増やすこと 2025年3月4日 takamoto 人生ちゃんと遊びたい 昔の日記とかノートに書いてることにメロディーをつけてみたら面白いような気がして見返してみると、やっぱり歌いたい言葉が見つかる。 いつも …
感覚・感性を磨く 「私は本業が講師で~」という人への違和感 2025年2月26日 takamoto 人生ちゃんと遊びたい 「私は本業が講師で~」という形で主張をしてる人を見た。 なんかおかしい。 講師が本業というのは違和感がある。 というか、そうはなりたくなという感じなのだが。 …
人生の方向性 【エネルギーの源泉から湿地へ③】湧き水スポットを見つける 2025年2月22日 takamoto 人生ちゃんと遊びたい エネルギーの源泉から湿地へ 【エネルギーの源泉から湿地へ②】人生単位ではなく1日単位で ひたすら湧き水が出まくりスポットを見つける。 …
人生の方向性 【エネルギーの源泉から湿地へ②】人生単位ではなく1日単位で 2025年2月16日 takamoto 人生ちゃんと遊びたい こんにちは高本です。 最近はまた本を書いてます。 1月に3万字ぐらいのちょっとしたものを書いてたんですが、それの編集が終わる前に …
感覚・感性を磨く 「神は細部に宿る」というのは「それはそんなぐらい大事なことなんですか」と問われているという話。 2025年2月11日 takamoto 人生ちゃんと遊びたい こんにちは高本です。 今日は、 「神は細部に宿る」とは、「そこに神が現れるほどに隅から隅まで気になってしまうぐらい、それは自分に …
学問・勉強・研究 独学または自由研究における自由・不自由性の問題は人生や生活にまで拡張されるという話 2025年2月6日 takamoto 人生ちゃんと遊びたい こんにちは、高本です。 今回は、研究の進め方について発見があったのでまとめておこうと思います。 今までは、研究というのはテーマを決めてそ …
人生の方向性 エネルギーの源泉から湿地へ 2025年2月2日 takamoto 人生ちゃんと遊びたい 全体をぬるっと潤していく。 何もないところからゼロから道を作る、川を作り出す、と思うのではなく、毎日、というか今この瞬間にエネルギーがあふれだす湧きだす場所を見つける。 …