人生の方向性と日常の態度

熱中できるものがなくても一ミリも問題ない説。順番が逆です。

こんにちは高本です。

今回は「熱中するものがなくても一ミリも問題ない説」というテーマです。

何か今後の人生を考えさせられるイベントが起きて、

「このままやと人生やばい」
「充実感のある生活にしたい」
「毎日生き生きと過ごしたい」

こう思った時に最初のほうに考えがちなのが、

「熱中できるものを探さねば」

「一生できる趣味に出会わねば」

めっちゃわかるんですよね。なんかもうそれさえできれば満足できることというか、打ち込めるものというか。

そういうものがないといけないような気がしてきて。

でもですね、これはちょっと違ってまして。

僕も熱中できるものを探し求めてたりした時もありましたけど、今になってわかるのはそんなものはいらないですw

いらないというか、本来は先に見つかるものじゃないというか。取り組む順番が違うというか。

そこの順番さえわかれば、熱中するものがあるとかないとかそんなことは気にならなくなるのでご安心を。

そんな話です。

【無料基礎講座】人生ちゃんと遊ぶ、LINEコミュニティ

「30年後確実におもんない、進路を変えたい」
「人生大丈夫と思える確固たる何かが欲しい」
「持て余したエネルギーの使い道を見つけたい」

そんな感じで真正面から人生と向き合う人たちが集まるLINEコミュニティを運営しています。

まずは5日間で集中的に、人生の方向性と解像度をクリアにしませんか?

(一部内容)
・なぜあなたの人生は無秩序になるのか?
・好きなことが分からない多くの人が勘違いしてることとは?
・人生の岐路で消極的な心の声に打ち勝つマインドセット
・エネルギーの源泉にアクセスする方法
・なぜ自分の情熱に社会性を持たせることが大切なのか?
・「英語が得意だからこれを発信します」では豊かにならないワケ
・なぜ人生には秩序とランダム性の両方が必要なのか
・抽象的で壮大なゴールと日々の生活を一致させて生きていくには?

現在、以下のページを読んで参加された方には、23ページの「一問百答で見定める人生の軸」ガイドとワークシートをプレゼント中です。巷のやり方では不十分な理由から具体的な方法論まで解説しています。

LINEコミュニティ
↓参加はこちら↓友だち追加(↑ここをタップ)

よく言われるのは「とりあえず適当にやれ」


熱中するものが欲しいと思って調べてみたときによく出てくるのが「とにかく何でもいいからやれ!」系の主張。

確かにわかるしそれも大事だと思います。

僕自身もそんな時期はありましたし、ブログでも

やりたいことが見つからないときは、「過去に一瞬でもやりたかったこと」を全部やってみるのがおすすめという話

とか

新しい経験に挑戦することの意義と向き合い方について

みたいな記事も書いてるぐらいなので、そういうのが効果的なタイミングも確かにあります。

でもこう言われても、「いやそういうことじゃないねん」ってなるわけですよねw

それで見つかれば苦労してないわけです。

別に一回一回は楽しくても、それで熱中するかと言われると「うーん」ってなるし、とりあえずやってみてもどこかでまたなんか違うなあと。

本当はこれは、熱中問題が解決したうえで日常をもっと面白くしていくために、ランダム性を取り入れて逸脱していくためにやるのがいいわけです。

だからまずそもそも僕たちがいう熱中って何なのか、そして何を求めてるのか考えてみるのが大事なんですね。

熱中できるものが欲しいわけではない。


僕たちが熱中するものが欲しいと言ったときに、それは本当に文字通り熱中するものが欲しいのか、です。

だってあなたは今、本当に熱中するものないですか?

アーティストとか映画とかずっと好きだったり注目してるもの、何年もやってることがあるはずなんですね。

僕は阪神好きなんですが、言ってしまえばこれも何年も熱中してる状態です。でも当時はこれを熱中って認めてなかったんですね。「いやそういうことではなくて」って感じ。

だから熱中するものがないんじゃなくて、実際はその奥に何か別のものを求めてるわけです。

熱中を欲しがる背後には何があるのか


この時に頭の中ではどうなってるかというと、

「これを30年やっても何も残らないし、何も積み上がらないし、、、」
「これに熱中したところでどうにもならんやん」

こう考えるわけですね。

ということは逆に言うと、何か積み上がっていくようなものに熱中したいと思ってるんですね。

もっと言えば、

それに熱中することを通して何者かになりたい。

「これに熱中したところでどうにもならない」って思うのは、それによってどうにかなってほしいと思ってるからですよね。

つまり現状で積みあがっていってるものがないから、この先何者かになりそうな気配もないから、不安なんですね。

学校や会社で一日が埋まってるのが嫌なわけです、それがあかんと思ってるわけです。

「俺は今精力的に活動しているぅぅ!」って思えるものが欲しいだけなんですね。

あなたは何者になりたいのですか

だからまず「何者になりたいのか」考える必要があります。

なりたい像、到達したい場所があるから、そのために今日やりたいこととしてそれに熱中できる、という順番なんですね。

何かに熱中して没頭して精力的に動いてるというのは、自分の人生を体現してる状態です。そうやって人生に熱中して、人生のフローに突入していくわけです。だからそれを考えるのが先です。

つまり熱中するものがないというのは、熱中するものがないんじゃなくて、

「何者かになれそうなものが欲しいけど、何者になりたいかを考えたことがないので、自分にとってのそれが何か分かってない」

ってことです。

だからちょっと試しては「なんか違うな」とかなるわけです。

他人のフィルターを通した選択では意味がない

で、じゃあ何者になりたいのか考えようとすると、人から見て「おもろそうやん」「ええやん」となるものにいきがちです。

「これが趣味な人かっこいいな」みたいに。

でも他人の目を通して選択してるから、その考え方では一生自分にフィットするやつは見つかりません。

完全に自分の中から出てきたものじゃないと、人生に熱中できるようにはならないのです。

僕も今は自分の活動に熱中できてるから、昔はそれを熱中と認めてなかった阪神でも「まあこれも熱中してるかなー」ぐらいの熱量や温度感でいられます。

それは別で人生レベルで熱中してるものがあるから、というかもはや熱中でもなく、ただ自分の人生を生きるのみって感じなんですが。

僕の中ではっきりとある自分の人生はこれだ、というものを生きるだけです。

だからそのために必要なものに勝手に熱中するわけですね。たとえばこのブログもそうです。

今はあなたに役立ててもらえることを喋ろうとしてますが、僕目線ではこうやって文章を書くこと自体が、僕の人生を体現することの一部になってます。

ここまでこうして文章を書いてる間も、僕は他の誰でもない僕が生きたい通りの人生をまさに今も生きてるわけです。そういう体感です。

これは理屈とか言葉遊びではなくて、はっきりとした体感としてそう思ってるわけですね。

もちろん普段はいちいちそんなことを意識にあげてはいませんが、でも「あなたの今の行動はあなたの人生と一致してますか」と聞かれれば、いつでも「そらそうやろw」って言えるんですね。

熱中できるものが見つかったから充実するのではない


これは本当に僕も勘違いしてたというか誰も言ってくれなかったので仕方ないんですが、熱中できるものってはじめに探すものじゃないです。

元々めっちゃ好きなことがある人はもちろん別というか、それはそれでよくて。

そうじゃなくて、豊かな人生を過ごすにはそういうものが必要って思いこんでて

でもそれが見つからんくて不安になったり、めっちゃ焦ってたり。

そんな人にとっては順番が逆。

熱中できるものが見つかるから充実するんじゃなくて

「あなたにとって充実した人生とは何か」

「どうなりたいのか」

これが明確になるから、だからそのために必要なことすべてに熱中できるようになる。人生の軸とか方向性をはっきりさせる方が先。

先というか、これでしかない。

脳は怠け者である


これには科学的な根拠もありまして。医学用語か脳科学の言葉が忘れましたが「スコトーマ」というものがあります。

日本語では心理的盲点という意味です。脳には常に大量の情報が入ってきます。歩いてるだけで、視覚からは大量の情報が入ってきます。

これをまともに受け止めると、処理が追いつかないわけです。なので、脳は必要のない情報を勝手にシャットアウトします。

これによって、視界には入ってるのに認識していない状況が生まれます。これがスコトーマの原理。

例えば、ちょっと一回考えてみてほしいんですけど、あなたの家の近所でどこにポストありますか?

・・・・

・・・・

パッと思い浮かびますか?

普段外歩く時は、なかなかポストを意識してないと思うので、意外と出てこないんじゃないかと思います。

でもここがめっちゃ大事なんですけど、もし今日郵便物を出す必要があったなら、外を歩くと勝手に赤い箱が目に入ってくるんですよね。

脳がポストを必要だと思うからです。人は自分にとって必要なものしか認識できないんです。

妊娠した女性が外に出ると、ベビーカーを押してる人がガンガン目に飛び込んでくるのもそういう話です。

熱中するものがないのも、全く同じ。進むべき方向が見えてないから、どう生きたいかがはっきりしてないから、脳が何が必要かを判断できてないわけです。

ブログを始めるも速攻で飽きた話

例えば僕は、これの前に初めてやったブログを、一瞬で止めてるんですよね。全然面白くなくて。

その時は僕の中で軸みたいなものがはっきりしてませんでした。むしろそれを見つけるためにいろいろやってる中の一つだったわけです。

でもそうすると、何を書けばいいかわからないし、書くこともないんですよね。別に必要ないというか、やらなくてもいいから。

だからこの状況で熱中するわけないんですよね。今考えてみると。

で、速攻で止めたんですけど、そこからいろいろ動いて考えて、自分がどうしたいのかが明確になったときに、ブログや情報発信が必須になったわけです。

一言で言うと「ちゃんと遊ぶ」っていうニュアンスなんですけど。

やりたいことが分からな過ぎた人の話

まあそれはいいとして、とにかく自分のメディアというのが絶対必要なものになりました。そうすると余裕で熱中できます。

自分が到達したいところに向かって行くために、必ずいる装置だから。

だからどうすれば僕の文章を読んだ人が価値を感じてくれるかすごく考えるし、

どうすれば届けるべき人にちゃんと届けられるか学ぼうとするし。

それが全然苦にならないし、むしろ自分のゴールに向かっていく活動だから前のめりにしかならないし。

自分の人生と直結してるから。その方向に進んでいれば間違いないって確信できてるから。

だからもはや熱中とかでもないかもしれないけど、でもそういうことですよね。

もっというと、別にブログ自体が特別なわけではなくて。何をやっててもそれが全部つながってて、全部自分の人生に必要だから熱中する。

これが一番自然なんだと思います。

だから今の時点で熱中するものがないのは、何の問題でもない。

どう生きたいのか、時間を使って考えればいいだけです。

人生の軸や方向をはっきりさせるには


じゃあどうやって軸のようなものを見立てるのか、という話ですよね。これがまた難しくて。

というかそこが分からないから、何から何まで調べ倒してるのに、「熱中するものやれ。見つけろ。」とか言われて、

「そんなんわかるかボケぃ」

ってなるわけです。

これに関しても、当然のことながら僕も死ぬほど迷走してたんですが、めちゃくちゃおすすめなのがあって。

実際のところは、やり方自体は別に何をやってもいいと思ってます。

やりたいことリストとか、就活サイトの自己分析ワーク的なのとか。

ただ、すごい大事な概念が触れられてないことが多すぎて。

僕は最初に知ったときに、「いやそれ知ってたら余裕やったやん」ってなりましてw

で、そのやり方とか考え方を↓の記事で書いてるんですが、

人生の軸(自分軸)の見つけ方とそのために極めて重要な概念

入口のところだけ軽く言うと、ずばり「統合」です。

これが死ぬほど大事。よくあるのが、自己分析用の質問が100個ぐらい並んでて、それに答えていきましょうってやつ。

あなたも一回はやったことあるかと思うんですが、これをやったところで

「はい、それで??」

ってなりません?w

・好きなこと
・好きな人
・嬉しかったこと

とか分かっても、

「で、俺は明日からどう生きていけばいいん?」

ってなるだけなんですよねwこれは大いに混乱するポイントです。

一問一答で答えても意味ないんですよね。やるべきは、一問百答。

一つの問いに対して100個答えを出して、それを一気に抽象化する。それで初めて自分の価値観がわかるわけです。

ここが肝。キモすぎるぐらい肝。

あとは潜在意識にアプローチして、自分でも忘れかけてるようなことを引っ張り出してくるためのブレインダンプとか、

統合するときのフレームワークみたいなのがもうちょいあるんですが、とにかく「統合」するというのが非常に重要。

これがあるから複数出てきた横並びの回答に、

・過去にエネルギーを注いできたこと

・今現在の問題意識、考えてること

・将来到達したい場所、なりたい姿

という時間軸まで含めて、”人生のプロセス”という一つの塊として認識できる。

そうなれば、あなたにとって重要な物は自然と浮かび上がってくるはずです。

そしてそれを勝手にやるようになると。

それがまさに熱中ですねw

その上で習慣化とか没頭させる仕掛けの話

でも、日常の雑務に追われたりどうでもいい情報を浴びたり、SNSやGoogleの仕掛けで意味もなく見させられたりするので、

どう生きたかったか、どうなりたかったか、何をしたかったかを忘れかけることもあるわけです。

もしくはそこに注意やエネルギーを取られるせいで、本来自分の人生のために使う時間を確保できなくなったりもします。

そこで、自分がやりたいことに自分自身をがっつり没頭させる仕掛けを考える、というのが出てくるわけですね。

行動する自分と行動させる自分に分けて、行動させる側の自分が、すぐサボる行動する側の自分をうまくコントロールしていく必要があります。それがフロー体験とか習慣化の話ですね。

自分をそこにハマらせにいくのは、その対象が明確になってからでいいんですね。まずはそれが浮かび上がってくるために、自分の人生に意識を向けることです。

まとめ

というわけで、今回は「熱中できるものがなくても問題ない説」というテーマでお送りしました。

ここって全く誰も言ってくれてなくて、いろんな人の発信を思考停止で受け入れてると本当に焦らされます。

「熱中できるものを早く見つけないと」って。

でもここまで見てきたように順番が完全に逆で、先に進むべき道がはっきりすれば全部熱中できるようになります。

というかそうならざるを得ない。なのでご安心を!

もし、

「12時間かかってでもガチで人生の軸を見定めに行きたい」

という場合は先ほど紹介したこちらの記事か、

人生の軸(自分軸)の見つけ方とそのために極めて重要な概念

もしくはPDF版とワークシートをコミュニティの方で配ってるので、それで取り組んでみてください。

LINEコミュニティについて

こっちでは5日間の短期集中基礎講座という形で、「人生の方向性を考える意義」とか「熱中するものが見つかった後どう振舞っていくか」という話からしてるので、

この機会に人生とがっつり向き合いたい方には猛烈に推しておきます。

それでは、ここまでお読みいただきありがとうございました!

【特典付】人生ちゃんと遊ぶ、LINEコミュニティ

「30年後確実におもんない、進路を変えたい」
「人生大丈夫と思える確固たる何かが欲しい」
「持て余したエネルギーの使い道を見つけたい」

そんな感じで真正面から人生と向き合う人たちが集まるLINEコミュニティを運営しています。

まずは5日間で集中的に、人生の面白がり方の解像度をがっつり高めませんか?

(一部内容)
・なぜあなたの人生は無秩序になるのか?
・好きなことが分からない多くの人が勘違いしてることとは?
・人生の岐路で消極的な心の声に打ち勝つマインドセット
・エネルギーの源泉にアクセスする方法
・なぜ自分の情熱に社会性を持たせることが大切なのか?
・「英語が得意だからこれを発信します」では豊かにならないワケ
・なぜ人生には秩序とランダム性の両方が必要なのか
・抽象的で壮大なゴールと日々の生活を一致させて生きていくには?

自己啓発本5冊読むより、余裕で濃密な時間を過ごせることは保証させていただきますw

「ワクワクしたい、レールを外れたい、人生を確信したい」

あなたのご参加お待ちしております。

LINEコミュニティ
↓参加はこちら↓友だち追加(↑ここをタップ)

※現在参加された方には、23ページの「一問百答で見定める人生の軸」ガイドとワークシートをプレゼント中です。大体のやり方では不十分な理由から解説しています。

※参加後すぐに初日の内容が配信されます。

※LINEはいつでもブロックできます。僕以外からメッセージが届く可能性は万に一つもございません。