こんにちは、高本です。この前敦賀に行ってきたんですが、めっちゃいい。
山と海が両方あって自然豊かででも田舎すぎるわけではないというか、コンビニ行くのに車で何十分というほどでもなくとにかくめっちゃちょうどいい。
こういう暮らしを考えると都会だと当然自然へのアクセスは悪く、自然を重視すると生活が大変になり、
別に完全に自給自足したいわけではなく、2割3割を自分で生産する感じでポートフォリオ的に一部入ってるのがいいんじゃないかと思っていて、だからそういう意味でもちょうどよくてめっちゃいい。

敦賀駅から車で15分ぐらいのところに海があって人も多いわけではなくて毎週とか住んでたら通いたいような環境、
そして海で自然エネルギーを摂取してきたんですが、何時間でも浮いとけるというか、浮いてるだけで何かが充電されてる感じがありますよね。
▶ノリで宮古島に行ったら、3か月南米に行くことになった【宮古島旅行記②】
キモく言うと1/fゆらぎとの接触的な。
前日の夜中に急に「9時に敦賀集合」という連絡があったので、朝から特急列車のサンダーバードに運ばれたどり着きまして、
海に行くことを知らなかったので水着もなかったのですが流石に暑すぎてズボンだけ脱いでそのまま入り、首にかけていたイヤホンはしっかり水没したけどいい町でした。
軽やかになるといいことありますね。
【誘いに飛び乗る精神】友達に宮古島誘われたので速攻行きのチケットを取ってやった