「人生もっとおもろくしていきたい」
「この中途半端な現状を脱出したい」
「でも毎日何もしてなさ過ぎてやばい」
みたいなフェイズってどこかでくるものですよね。
100%今の生活や自分に満足しているわけでは決してない、出来る事なら今からでも変えてゆきたい、でも何をしていいかわからない、将来の大きなビジョンもなければ今とりあえずやるべき目の前のこともはっきりしてない。
この辺の人生の抽象的な部分での悩みは、”ちゃんと遊ぶ”意識を高く持つ、これを少しずつでも日々の生活に取り入れていくことで、底を脱すると思っているんですが、
ちゃんと遊ぶの意味と、それが人生においていかに大切であるかという話
さらにもう一歩進めるなら、この視点でまずは情報発信ビジネスに取り掛かりたいということなのです。
そうした時に、なぜビジネスをやるのか、なぜ”情報発信”ビジネスをやるのか、というのが気になって仕方がないわけですねw
なのでこの順に見ていきたいと思います。
なぜビジネスであるべきか
まず前提として、我々は人生おもろくしていきたいわけですよね。
そのためにはちゃんと遊ぶ視点を持っていこうぜ、ということなのです。
ちゃんと遊ぶってなんやねんって言う人は、上に貼った記事をいったん見てみてくださいw
で、そうすると感覚に従うこと、循環を起こすこと、そしてそれを継続していくことがポイントになってくるわけです。
べつに感覚に従って行動することは言ってしまえば、今からでもできるわけですよね。
なんかやりたいことやって「めっちゃ充実してるぅ」ってなればまあそれでもいいと。
ただそれだと、今日一日で終わってしまいますよねってことなんですね。劇薬的に一日おもろかったらそれでいい、とはならないじゃないですか。
そんなんだったら何の悩みでもないわけですよね。毎日おもろい人生にしたい、そうありたいのに、まず最初に今この瞬間何をやればいいかわからないから半泣きになるんですよねw
そうなると毎日感覚に従って動けることが大事ということですよね。そうやって動ける状態が継続的であること。
そしたら、行動が制限されないだけのお金や時間は当然必要になってきますよね。週2日ちゃんと遊ぶために、週2日の自由のために、ほとんど丸5日費やす状態はうれしくないじゃないですか。
そこで、ビジネスからやろうという発想になるわけです。まず最低限確保しておきたいお金と時間。これを作りに行きましょうと。
これが、継続性の観点から見た、ビジネスからやりたい理由になります。
ただまあ正直ここは真の目的ではないです、というか次元が低い話なのでので、ここだけにがっつり注目してしまうのは避けたいところではありますw
しかしながら必要であることも間違いはないので、しゃーなしという感じです。
で、もう一つは循環ですね。
ビジネスと循環
ビジネスは価値交換だと言われたりもするわけですので、当然循環は起きる。というか循環が起きてないときはそれはビジネスとして成り立っていないということですよねw
つまりビジネスとして成立させるためには当然循環を起こしに行く姿勢になる。
さらに言うと、自分が届けた価値が周囲に伝わって、それを受け取った人のまた周囲に伝わって、、、というところまでイメージしてやっていきたいわけですね。
詳しくはこっちの記事で話してるので、ぜひ見てもろて。
これが、循環の観点から見た、ビジネスをやりたい理由ですね。
ただ、ここまではあくまでビジネスをやりたい理由であって、情報発信ビジネスである理由にはならない。
まあ上の記事では、まとめて情報発信ビジネスにおける循環って言うテーマでやってしまってますけど。ここら辺はちょっとあいまいだったりしますw
でも我々にとってはこっちのほうが大切で、というかこのために情報発信ビジネスをやりたいわけですね。
なぜ情報発信ビジネスであるべきか
それが、感覚と一致した行動をするということ。今の場合で言うと、自分の感覚と一致した形で情報発信ビジネスに取り組む。
情報発信ビジネスは、コンセプトがほぼすべてだと言われることが多いのですが、そのコンセプトは自分の人生の軸から決めていきます。
つまり、自分の人生の方向と一致した形でスタートすることが確定してるわけですね。
だから今日のその目の前の作業をしていく中で、
「俺がやる必要ない、、、」
「これ誰でもできるやつ、、、」
「何のためにやってるかわからん、、、」
みたいなことが起こりえないんですね。原理的に。100%ありえない。
自分が何のために、どういう目的で、どうなりたくて、どうしたいための手段として情報発信ビジネスに取り組んでいるかが常に明確である。そんな状態でいられるわけです。
こういうところで悩むのは、人生の軸がはっきりしてないか、コンセプトがぶれているか。つまりこっちの準備不足。てことは、ちゃんとやればそんな問題は発生しない。
これはめっちゃありがたいですw
結局何やるにしてもエネルギーがのらないのはそこですからね。
あなたも経験あるかもしれないですが、なんとなくでブログやろうと思ったり、なんとなくでお金稼げるらしいことをやったりすると、上のような問題は起きまくりですよねw
まあこんな感じで、感覚と一致した形で進めていけるといことになります。
で、こう見ていくと真っ先に情報発信ビジネスをやっていきたい理由がめちゃくちゃわかってもらえると思いますw
どう考えても情報発信ビジネスからやっていくのが最適なんですよね。
感覚と一致した形で始められる、循環も起こせる、さらにそれ自体がちゃんと遊ぶことを継続できる仕組みにもなっている。
これはもう情報発信ビジネスからやっていきたいですよねw
もし実際どうやって進めていくか気になったら、まずは全体像から把握するのがいいと思われます。こちらの記事をご覧ください。
情報発信ビジネスの全体像を2000m上の視点からとらえてみる
今回はそんな感じでございます。ここまでお読みいただきありがとうございました!