人生ちゃんと遊ぶ
  • ホーム
  • プロフィール
  • ブログの趣旨
  • コミュニティ
  • 全記事一覧
  • レポート一覧
  • お問い合わせ
人生の軸を見立てる

受験全敗の経験と就活生への違和感から考える「それである理由」の必要性

2023年7月28日 takamoto
人生ちゃんと遊びたい
突然ですが、僕は人生で第一志望校に受かったことが一度もありませんw 鬼の怒涛の三連敗。 ただ敗因が最近わかってきました。  …
人生の方向性

人生の停滞期に余裕で突入できてしまう6つのメソッド

2023年7月23日 takamoto
人生ちゃんと遊びたい
こんにちは、高本です。 今回は「人生の停滞期に突入する方法」というテーマです。 過去数年、僕の人生を停滞させるのに、爆裂に効果が …
情報発信を始める

君主論の書き出しに見る、情報発信でたった一人のターゲットに向けて書くことの重要性

2023年7月16日 takamoto
人生ちゃんと遊びたい
情報発信やブログでは、たった一人のターゲットに向けて記事を書こうと言われます。 過去の自分とか、ペルソナとか。 ただその感覚って …
モチベーション

ブログが楽しくない決定的な理由と解決策

2023年7月15日 takamoto
人生ちゃんと遊びたい
こんにちは、高本です。 ブログが楽しくないタイミングってありますよね。 ・書くことない ・PV伸びない ・書くの時間かかる ・収益出ない とかね。  …
人との関わり

人に話しかけられたいなら下駄を履いてギターを担げばいいのだ

2023年7月13日 takamoto
人生ちゃんと遊びたい
こんにちは、高本です。 僕は常々、知らない人と話す機会は非常に大切だと思ってるんですが、 そうするとその機会を自ら作っていくこと …
モチベーション

ブログにおける完璧主義を一撃で突破する方法

2023年7月13日 takamoto
人生ちゃんと遊びたい
こんにちは、高本です。 僕は人生をちゃんと遊んでいく土台・手段として、「自分の軸を反映した情報発信」を猛烈に推しているんですが、 だからこそ定期的にコンテンツを生み出し …
コンテンツ

面白いコンテンツを作るのに必要な風姿花伝と漫才と量子力学

2023年6月1日 takamoto
人生ちゃんと遊びたい
風姿花伝とは? 「風姿花伝」は能の大成者・世阿弥が約20年の歳月をかけて著した、至高の芸術論にして人生論。 (出典引用:アマゾン説明 …
人との関わり

人と関わる機会を増やすために2年間大事にしてきた4つの行動指針

2023年4月30日 takamoto
人生ちゃんと遊びたい
こんにちは、高本です。 人と関わる機会を増やさないとやばいってタイミングありますよね。 寂しいとかより 「このまま人と …
コラム(?)

今できることをやるのが大事な3つの理由

2023年4月26日 takamoto
人生ちゃんと遊びたい
ダイエット、勉強、仕事から人間関係まで。どうしても劇的な変化を求めてしまいがちですよね。 だから結果が出ないってわかってるんですけどねw で、そんな時ほど目に飛び込んで …
人生の軸を見立てる

人生の軸(自分軸)の見つけ方とそのために極めて重要な概念

2023年4月5日 takamoto
人生ちゃんと遊びたい
こんにちは、高本です。 ここでは「人生の軸を見立てる方法」について説明していきます。 具体的な方法の前に「そもそも人生の軸とは何なの …
  • 1
  • ...
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
人生の軸を見立てる

「人生の軸の見つけ方」の記事まとめ

2025年3月26日 takamoto
人生ちゃんと遊びたい
人生の軸についての記事が散らかっていて、また、記事以外で言及してるのもあるので、一度のこのページで全体をまとめておきます。 まず、一番中心的なものはこちらの記事です。  …
人生の方向性

やっぱり人生の軸も日常も子供の時の感動をベースに考えていくのがよさそうという話

2025年3月21日 takamoto
人生ちゃんと遊びたい
さっきネットニュースを見てたら、サイドバーに気になるのがありました。 見てみると、5年前の記事で、白百合で15年育って官僚になった女性 …
人生の方向性

【エネルギーの源泉から湿地へ③】湧き水スポットを見つける

2025年2月22日 takamoto
人生ちゃんと遊びたい
エネルギーの源泉から湿地へ 【エネルギーの源泉から湿地へ②】人生単位ではなく1日単位で ひたすら湧き水が出まくりスポットを見つける。 …
人生の方向性

【エネルギーの源泉から湿地へ②】人生単位ではなく1日単位で

2025年2月16日 takamoto
人生ちゃんと遊びたい
こんにちは高本です。 最近はまた本を書いてます。 1月に3万字ぐらいのちょっとしたものを書いてたんですが、それの編集が終わる前に …
人生の方向性

エネルギーの源泉から湿地へ

2025年2月2日 takamoto
人生ちゃんと遊びたい
全体をぬるっと潤していく。 何もないところからゼロから道を作る、川を作り出す、と思うのではなく、毎日、というか今この瞬間にエネルギーがあふれだす湧きだす場所を見つける。  …
人生の軸を見立てる

電子書籍『一問一答で「人生の軸」は見つからない』をリリースしました

2024年12月24日 takamoto
人生ちゃんと遊びたい
こんにちは、高本です。 この2、3か月電子書籍を作ってたんですが、無事販売開始になりました。 タイトルは、『一問一答で「人生の軸 …
人生の方向性

女子メンタルで芸人が爆笑してるのに女性陣が笑わず耐えられてるのは「面白い」を見出す力の違いな気がする、という話

2024年11月18日 takamoto
人生ちゃんと遊びたい
こんにちは、高本です。 今日は「女子メンタルで芸人が爆笑してるのに女性陣が笑わず耐えられてるのは「面白い」を見出す力の違いな気がする」とい …
やりたいことが分からない

経験や情報の落としどころが見つかれば人生から退屈がなくなるという話

2024年11月2日 takamoto
人生ちゃんと遊びたい
こんにちは高本です。 今日は「経験や情報の落としどころが見つかれば人生から退屈がなくなる」という話です。 さっきふと「最近退屈っ …
人生の軸を見立てる

ブルーロックに学ぶ、人生の軸を考えるときの「自分の成長を妨げる内面的な課題」のイメージ

2024年10月13日 takamoto
人生ちゃんと遊びたい
こんにちは高本です。 今日は、「ブルーロックに学ぶ、人生レベルで自分の成長を妨げる内面的な課題のイメージ」というテーマです。 僕 …
人生の軸を見立てる

人生の軸を見つけるのは自分の物語を再構築することだという話

2024年10月3日 takamoto
人生ちゃんと遊びたい
こんにちは高本です。 今回は、「人生の軸を見つけるとはどういうことか」という話です。 このブログでは人生の軸や方向性についての話 …
next
情報発信を始める

【価値=電荷仮説】情報発信とは自分にとっての電場を構築することである

2025年4月17日 takamoto
人生ちゃんと遊びたい
というわけで、これから「価値=電荷仮説」について考えていこうと思います。 なぜ価値について考えるか、という前提の話 ブログを始めて以来、 …
情報発信を始める

ゴールからの逆算では削ぎ落される文章にも面白さがあるという話

2025年3月30日 takamoto
人生ちゃんと遊びたい
完成してから発表することの是非を考えたいと思います。 さっき僕は本を読んでいました。少し気になったところがあったので、メモしようとしま …
情報発信を始める

「悩み=創作意欲」と考えると面白いという話

2025年1月24日 takamoto
人生ちゃんと遊びたい
こんにちは、高本です。 今日は「悩みは創作意欲であると考えると面白い」という話です。 さっき、ちょっとこれからどうしようかって考えてたんですね。 本を作るとか何と …
情報発信を始める

知ってることは静的だが気づいたことは動的だから書くのが楽しいという話

2025年1月21日 takamoto
人生ちゃんと遊びたい
こんにちは、高本です。 今回は「知ってることは静的だが気づいたことは動的だから書くのが楽しい」という話です。 僕は「知ってること …
情報発信を始める

カフカのノートの断片もマゼランの航海記録も岩倉使節団の報告書も本になるのだから何でもありですよねと言う話

2025年1月16日 takamoto
人生ちゃんと遊びたい
こんにちは、高本です。 最近日記が気になってます。 日記と言っても書くほうではなくて、日記文学と言われるもの、または誰か …
情報発信を始める

ブログや文章を書けない問題はビッグアイデアが見つかれば余裕で解決するという話

2025年1月5日 takamoto
人生ちゃんと遊びたい
こんにちは高本です。 今日は「ブログや文章を書けない問題はビッグアイデアが見つかれば余裕で解決する」という話です。 執筆とはビッ …
コンテンツ

好きなことは周りを置いていくぐらいに喋ったほうがいいのであるという話

2025年1月3日 takamoto
人生ちゃんと遊びたい
こんにちは、高本です。 今日は、好きなものを語るときの態度について考えましょう。 好きなことはおもっくそ周りを置いていくぐらいに …
コンテンツ

楽しみ方を分かち合うという価値もあるという話

2024年12月1日 takamoto
人生ちゃんと遊びたい
こんにちは高本(@takamoto100)です。 最近は電子書籍を作ろうと思い、せっせと書いておりました。華麗に完璧主義が発動して、想定の期間は余裕で過ぎ去りました。悲しいで …
モチベーション

コンテンツの価値は正確性ではなく読者に変化が生じることにあるので気にしすぎなくていいという話

2024年11月22日 takamoto
人生ちゃんと遊びたい
こんにちは。高本です。 今回は「コンテンツの価値は妥当性や正確性ではなく、受け手に変化が生じることにある」というテーマで、情報発信する …
モチベーション

小籔千豊のロングトークから考える、当たり前にできることをやる以外に道はないという話

2024年11月13日 takamoto
人生ちゃんと遊びたい
こんにちは、高本です。 今日は「小籔千豊のロングトークから考える、当たり前にできることをやる以外に道はない」という話です。 「短い話 …
next
南米・部族

夜のジャングルにボートで出かけてあっさり沈みかける【南米旅行記④】

2024年5月22日 takamoto
人生ちゃんと遊びたい
こんにちは、旅の終盤に差し掛かっている高本です。ただのジャングルど真ん中でお猿の肉を食べ、寝泊まりしてきました。 前回までの記事はこちら。 …
南米・部族

道路横に急に現れるコロンビア先住民、エンベラチャミ族の居住区にお邪魔【南米旅行記③】

2024年4月13日 takamoto
人生ちゃんと遊びたい
こんにちは、何日か前に遠藤周作の「イエスの生涯」という本買ったので、旅してる間にこっそりキリスト教に詳しくなろうと企んでいる高本です。 最 …
南米・部族

興味関心の幅を広げたいならば塩の大聖堂に行きムイスカ族の人と喋れば良いのである【南米旅行記②】

2024年3月20日 takamoto
人生ちゃんと遊びたい
こんにちは、水の確保が非常に重要だと最近感じておる高本です。 コロンビアにきて2週間ぐらい経つので、街の様子や行ったところ、思ったところなど …
南米・部族

今しかできないことと今日やるべきこと【南米旅行記①】

2024年3月11日 takamoto
人生ちゃんと遊びたい
こんにちは、コロンビアに滞在中の高本です。 まだ初日から2日目ぐらいなんですが、いろいろ感じたことをまとめておきます。 とりあえず首都の …
宮古島

醤油買い忘れて絶望してみた【宮古島サバイバル野宿5泊6日0観光の旅】

2023年11月16日 takamoto
人生ちゃんと遊びたい
こんにちは高本です。 3か月後の南米に向けて、スペイン語始めました。とりあえず話分かるぐらいにはなりたいところですな。 それはさ …
宮古島

ノリで宮古島に行ったら、3か月南米に行くことになった【宮古島旅行記②】

2023年10月1日 takamoto
人生ちゃんと遊びたい
こんにちは高本です。 先日宮古島に行ってきましたら、数か月後に部族に会いに南米行くことになりました。 宮古島旅行記①はこちらから …
宮古島

流れに身を任せてフッ軽で巻き込まれていくのが楽しいよという話【宮古島旅行記①】

2023年8月20日 takamoto
人生ちゃんと遊びたい
こんにちは高本です。 流れに身を任せて、各所で発生するイベントに飛び乗っていくとおもろい、という話です。 なんか新しいことしてい …
宮古島

【誘いに飛び乗る精神】友達に宮古島誘われたので速攻行きのチケットを取ってやった

2023年2月25日 takamoto
人生ちゃんと遊びたい
えー、タイトルのままなんですが6月に一週間ほど宮古島に行くことが決定いたしました。 バックパッカー的なことをしている地元の友人が、秋ご …
next

運命的な出会いと
なりかねない記事5選

  • 「ときどき、自分は何を作り出しているか、と考えてみよう」「ときどき、自分は何を作り出しているか、と考えてみよう」
  • 勉強と精神世界とグランデ人間勉強と精神世界とグランデ人間
  • 進化心理学から人間の欲望を考えるのが熱いという話進化心理学から人間の欲望を考えるのが熱いという話
  • ハンターハンターに学ぶ、”why”を語ることの威力と会話における重要な役割とは。ハンターハンターに学ぶ、”why”を語ることの威力と会話における重要な役割とは。
  • 【全天候型生活】変わらない安定よりも環境や気分の変化を取り込んだ全体としての安定という話【全天候型生活】変わらない安定よりも環境や気分の変化を取り込んだ全体としての安定という話
(ページ更新すると変わります)
カテゴリー
  • ブックリスト 6
  • 人生の方向性 33
    • やりたいことが分からない 5
    • 人生の軸を見立てる 13
  • 情報発信を始める 37
    • 大前提 3
    • 方向性と全体像 7
    • コンテンツ 8
    • モチベーション 8
    • コンセプト 5
  • 感覚・感性を磨く 22
  • 旅・冒険・遊び 8
    • 南米・部族 4
    • 宮古島 4
  • 学問・勉強・研究 9
  • 人との関わり 5
  • コラム(?) 34
ーーーーーーー
高本

こんにちは、高本です。

「人生ちゃんと遊ぶ」というテーマでブログを書いております。

物理系の大学院を卒業してすぐ南米に飛び立ち、アマゾンと部族を中心に3か月過ごして帰ってきました。

大学1年生の時、
そこそこの成績で卒業し
そこそこの企業に就職し
そこそこの給料で
そこそこに生きていく

そんな未来が想像できすぎて、そしてそれがおもんなさそう過ぎてめちゃめちゃ焦りました。

でも何をしていいか全くわからず、
株始めてみたり、
自己啓発本読んでみたり、
プログラミングやってみたり。

なんですけど、結局「ちゃんと遊ぶ」ことで全解決なのではないかと。そんな感じでございます。そんな話をしております。

⇒詳しいプロフィールはこちら

エセNS
  • 同次式の呪縛 - ティカモト研究所 - Scrapbox
    Published on: 2025-05-09
  • 西洋哲学史を雑に振り返りたい - ティカモト研究所 - Scrapbox
    Published on: 2025-05-05
  • ユング錬金術と無意識の心理学 - ティカモト研究所 - Scrapbox
    Published on: 2025-05-05
  • 記事と記事、記事とサイト全体の間に血を通わせる - ティカモト研究所 - Scrapbox
    Published on: 2025-05-05
  • 自分の中での認識次第で見えるものも見えなくなる - ティカモト研究所 - Scrapbox
    Published on: 2025-05-05
  • 本人の最先端と周りの評価にはラグがあると千鳥の漫才を見て思う - ティカモト研究所 - Scrapbox
    Published on: 2025-05-05
  • ランダムを生み出すものとしての誘われ・頼まれ - ティカモト研究所 - Scrapbox
    Published on: 2025-05-03
カテゴリー
  • ブックリスト
  • 南米・部族
  • やりたいことが分からない
  • 大前提
  • 人生の方向性
  • 情報発信を始める
  • 人生の軸を見立てる
  • 方向性と全体像
  • 宮古島
  • 感覚・感性を磨く
  • コンテンツ
  • 旅・冒険・遊び
  • モチベーション
  • 学問・勉強・研究
  • コンセプト
  • 人との関わり
  • コラム(?)
LINEコミュニティ【特典付】

●人生の方向性を明確にし「やりたいことがわらない」から100%抜け出す

●一般論的な幸福・豊か・充実との決別と、自分だけにとってのそれらの再定義

●理屈っぽくて頭でっかちな自分を撥ね退けて内なる心の声と行動の完全一致

●人生の主人公として盛大に生きていく土台としての情報発信のゲシュタルト形成

●今日一日を存分に謳歌し、日々の充実度を高める身のこなし方の体得

●人・体験・お金・運・情報、すべてを1つに統合するエネルギー循環パラダイム

●自らの価値観を体現したコミュニティの構築

●「自分の人生はこの先ずっとおもろいものである」という人生への絶大なる信頼感の獲得

などをテーマにしたコンテンツ配信中。

現在ご登録された方に、人生の軸を見立てる手順とそのために重要な概念を丁寧に解説した23ページのPDFとワークシートをまとめてプレゼント中です。

LINEコミュニティ
↓登録はこちら↓友だち追加(↑ここをタップ)

 

プライバシーポリシー コンテンツ一覧 2022–2025  人生ちゃんと遊びたい