なんか周りに、
「あいつなんかいつも楽しそうやな~」
「あの人の生き方とかあの感じなんかええな~」
みたいな人っていません?
僕の友達にも一人いて、大学1年の4月でまだ学校生活がどんな感じかもよくわかってない時に、旅行行くってことで3日ぐらい学校着てなかったんですよ。
ちょっとやばすぎますよねw
普通不安過ぎて新入生なったばっかりで3日も休めないですよね。
で、別の友達と
「あいつおかしいやろw」
みたいにしゃべってたんですけど、もうちょっと仲良くなっていくと
「なんかあの感じええな~」
って思うことも増えてきて。
で、何にそんなに魅かれてるか考えてみたんですよ。そしたら多分、
「自分の感情を優先してるから」
なんですよね。
やりたいことを優先してる。自分のそのやりたいっていう感覚と一致した行動をとってる。
こっちはどうかって言うと、ちょっとあれやりたいな、おもろそうやなっていうことがあっても
「授業あるから」
「課題あるから」
「テストあるから」
って、やる必要があることをやってる。というかやってた。
で、それももちろん大事で「真面目やね」って言ってもらえるけど、こっちの気持ちとしては別にそれやってても楽しくはない。
言われたことをやってるだけで、自分が今どうしたいかっていう感情を無視してるから。自分の内側にあるものと向き合ってないから。
だからおもしろくない。人に言われてやってる時点で100%自分が楽しいことというわけにはいかない。
だからここで、一回一回自分がどうしたいか、どういう気持ちになっているか判断する必要があって。僕も含めて真面目って言われる人はそこで考えることをさぼってるわけですよね。
人に言われたことやるほうが楽なわけです。考えなくていいから。真面目(=考えない)っていうのは物理で言うところのポテンシャルが低いわけです。ポテンシャルは低いところがが一番安定してて、基本的にそこに落ち着くようになっている。
だから気を抜くと、よくない意味での真面目状態になってしまう。一瞬で。
だから毎回ちゃんと判断しよう。ちゃんと向き合おう。適当に生きるのやめよう。
っていうことですよねw
それが感覚に従うっていうことであり、感覚と一致した行動をするっていうこと。
毎回ちゃんとおもろい道を選んでいこう。選べるように意識していこう。
短めですが今回はここまでです、ありがとうございました!