精神面を整える

株が立派な自己投資と言える理由

こんにちは、ペルー→メキシコ→オランダ→上海→日本という地獄の44時間ルートで南米から帰ってきました高本です。

今回は「株が立派な自己投資と言える理由」について。

僕は大学二年生ぐらいのときにやりたいことが分からな過ぎて、「とりあえず昔やりたかったことを全部やってみよう」と思ったことがありまして。

その一つで株をやってみました。でも「大学生 株」とかで調べてると、

「株やるより自己投資しろ」
「大学生程度の資金で株やっても意味ない」

とかめっちゃ出てきたんですよね。

で、「今は別にそういう意見求めてないねんけど」とか思いながら調べ続けてたりしたんですけども。

いま改めて考えてみると「いや、めちゃめちゃ自己投資やないか!」って思うわけですw

なので今回はそんな話です。

「あなたの人生に必要なお金はいくら?」

人類を行動タイプと思考タイプに分けるとすると、あなたはどっちタイプですか。僕は余裕で思考タイプです。

行動力がない人にありがちな7個の特徴と、行動力を高めるための5つの考え方

新しいことを始めるとなると、とりあえず死ぬほど調べます。いったんやってみるにしてもある程度満足いくまで調べてから。

なので株を始めるときも本読んだりネットで調べたりしました。そのときに絶対に書いてあった質問が一つありまして。

「あなたの人生に必要なお金はいくら?」

株をやると言っても投資手法としては、いろんなやり方があるわけです。

分散させるのか。一点に絞るのか。経営状況を分析するのか。チャートだけを見て数学的に機械的にやるのか。配当が欲しいのか。

分散するにしても、株、ゴールド、債券、仮想通貨みたいに分散させるのか。いろんな国に分散させるのか。日本企業の中で分散させるのか。

こういうのは全部、

「どれだけのリスクをとれるのか、どれだけのリターンが欲しいのか」

から決まってくるんですよね。

そうすると、結局自分がどんな人生を歩んだいきたいか。ここを突き詰めていくしかないわけです。

極端な話20代で1億円ほしいってなると、元の資金はほとんどないわけなので、めっちゃ確率低い倍々ゲームをやらなあかんことになります。

でも「数年以内に一億円」がゴールなのであれば、株においてはそのやり方がその人にとっては正解なんですよね。

逆に「老後に安心できるような資産を作っておきたい」とか思うんであれば、月何万円かずつ投資信託を買えばいいということになります。

ちなみに僕は0.02%とかで銀行で貯金するぐらいなら、って感じで適当に投資信託を買ってます。別に30年持ち続けるつもりもないので、必要になれば換金したりとか。

つまり、もう始める時点で自分の人生を考えることになるわけです。

で、これがめっちゃでかい。自己啓発系の本にはそんな話が出てくることもあるけど、「また後で考えよ」で後回しになることが多かったりします。

でも株を始めるために人生を考えることが必要となれば、それはある程度の強制力になりますよね。

ここで一旦、全然想像もつかない、わからないなりに自分の人生と向き合う機会が発生するわけです。

今後の自分とじっくり向き合う、意識を向ける、そこにエネルギーを費やすのは、十分自己投資ですよね。

ちなみに、人生のテーマや軸の考え方については、以下の記事を見てみてください。

人生の軸(自分軸)の見つけ方とそのために極めて重要な概念

自分の世界が広がる

もう一つは今まで全く興味なかったことに興味出て来まくりということです。

最初は様子見で数千円、数万円から始めることになると思います。でも自分の貴重なお金を使うわけなので、ちゃんとプラスになるように頑張ります。

当然そのために必要な情報収集はすることになりますよね。お金の歴史、バブルとは何か、FRBの声明、金利の仕組み、人間心理などなど。

ほんまに主体的にもぎ取りに行くことになります。損はしたくないので。

そうすると、今まで一切興味がなかった分野にも関心が出てきます。しかもそれらを調べる中でもっと横道にそれて知りたくなってくることも山ほど出てきます。

人間の恐怖とかバイアスの話から脳科学のほうに行ってみたり。お金の歴史から世界史全体とか。

そうやって興味のままに横道にそれて、それまでの自分の外にある世界に出ていくことに価値があるわけですよね。

株自体にもプラスでしょうけど、自分の知識とか考えが立体的になっていくというか。枠の外に出てなんぼですからねw

そうやって人生を遊んでいこうって話ですね。

株はあくまでもきっかけというか。こういう観点からも十分自己投資と言えます。

まとめ

結局「株やるより自己投資しろ」と言う人がいかに視野が狭いか、ということなんですがw、でも本当にそうだと思います。

若者が新しいチャレンジを始めようというその瞬間に否定をかましてくる、そんな大人にならないためにも、興味あるんだったら株やってみるのがいいと思います。

そんで自分と向き合って、知りたいことは満足を突き抜けるまで徹底的にやっていくべきだと思います。

そうやっておもろい人間になっておもろい人生にしていくのが、おもろいです。

今回は以上です。ここまでお読みいただきありがとうございました。

質問や感想などあれば、こちらからお願いいたします。

それでは!

【特典付】人生ちゃんと遊ぶコミュニティ

●人生の方向性を明確にし「やりたいことがわらない」から完全脱出

●自分だけの幸福感の再定義

●理屈っぽい自分を撥ね退け、内なる心の声と行動の完全一致

●人生の主人公として盛大に生きるための情報発信の基盤形成

●今日一日を存分に謳歌し、日々の充実度を高める身のこなし方の体得

●人・体験・お金・運・情報、すべてを1つに統合するエネルギー循環パラダイム

自らの価値観を体現したコミュニティの構築

「自分の人生はこの先ずっとおもろい」という人生への絶大なる信頼感の獲得

などをテーマとしたコンテンツを配信してます。

現在ご登録された方に、
過去にコミュニティ内で配信したPDFコンテンツ4本
一気にプレゼント中です(以下ざっくりとした内容)。

特典①「”調和のとれた不規則”を取り込んだ人生とは」

なぜ人は自然を求めるのか。なぜ時計の概念は健康的でないのか。リズムとゆらぎの観点から、人間の生き方について考えます。

特典②「情報発信によるコミュニティの起こりとは」

情報発信を通じてコミュニティが形成される過程を4つの段階に分けて解説します。

特典③「具体性マイナスの情報発信の話や世界認識について」

情報発信と日常の楽しみ方に関する抽象度高め話のオムニバスです。

目次
・グルーミングとしての情報発信
・友情の七つの柱とコミュニティ
・文章におけるグルーヴ感
・学問における connecting the dots
・何でも疑えばいいというわけではない
・好きなことを好きなだけやるのが最強
・映画「インターステラー」と”ドリーム視力”

特典④「熱力学的人生観」

(付録:「好きなことに社会性を持たせるということ」)

エントロピー増大の法則を通して、「おもんないルート」を「おもろいルート」に作り替え、維持し続ける方法を探ります。

付録では「好きなことを追求する」「社会性を持たせる」を情報発信の文脈で解釈していきます。

特典はご登録後すぐにお受け取りいただけます。

LINEコミュニティ
↓登録はこちら↓友だち追加(↑ここをタップ)