人生ちゃんと遊ぶ
  • ホーム
  • プロフィール
  • ブログの趣旨
  • コミュニティ
  • 全記事一覧
  • レポート一覧
  • お問い合わせ
takamoto
ブックリスト

やりたいことが分からない読書録7『流れをつかむ技術』桜井章一

2025年5月26日 takamoto
人生ちゃんと遊びたい
20年無敗の伝説の雀士と呼ばれる桜井章一が流れについて喋ってる一冊。流れの正体というか解像度が上がる感じがあります。 簡単に言えば頭で考え …
人生の軸を見立てる

高校の間はキャリア形成のためにひたすら勉強するしかないのでしょうか?【人生の軸Q&A⑤】

2025年5月23日 takamoto
人生ちゃんと遊びたい
新高校一年生の島谷さん(仮)から人生の軸について質問をいただき、その後何度かやり取りをしました。 質問されて初めて出てくる話もあり、ぜ …
情報発信を始める

なぜ毎日書いて新しいコンセプトが生まれると嬉しいのか

2025年5月21日 takamoto
人生ちゃんと遊びたい
毎日何か書いていいことは、新しいコンセプトが生まれてくることである。 最近はどうなのか分かりませんが、よく毎日更新したほうがいいと言わ …
ブックリスト

やりたいことが分からない読書録6『ソース あなたの人生の源は、ワクワクすることにある。』マイク・マクマナス (著) ヒューイ陽子(訳)

2025年5月17日 takamoto
人生ちゃんと遊びたい
 ここにきてゴリゴリのビジネス書でしかもかなり有名なやつについて書くのはなかなかに抵抗なくもないのですが、これはいい本だった記憶があります。 …
感覚・感性を磨く

「音が好きになった、理論が好きになったわけではない」

2025年5月14日 takamoto
人生ちゃんと遊びたい
https://www.youtube.com/watch?v=7aIAnEP6Shw ジェイコブコリア―という人を最近知ったんですが …
感覚・感性を磨く

往年の名選手の体の使い方が最先端の理論から外れてないことからも個人の感覚の重要性が分かりますよねと言う話

2025年5月11日 takamoto
人生ちゃんと遊びたい
かなり前なんですが、プロ野球評論家の高木豊のチャンネルでトレーニング施設に潜入するのがあった。 https://www.youtube …
コラム(?)

自分の方法を作るとはどういうことか

2025年5月8日 takamoto
人生ちゃんと遊びたい
自分が欲しい情報はまとまった形では存在しない。 まず個人が何かを知りたい解決したいと思い探すとき、その情報はその個人が欲した流れや文脈があります。 だから本でもサイトで …
ブックリスト

やりたいことが分からない読書録5『14歳』千原ジュニア

2025年5月5日 takamoto
人生ちゃんと遊びたい
 中学生のころ部屋で引きこもっていた千原ジュニアが、兄のせいじに吉本のNCSに連れられ、お笑いに出会い、これが自分の生きる道だ、となるまでを …
コラム(?)

ちょっと面白い出来事があってもすぐにメモとして形にするのではなく自分の内側で発酵させたいという話

2025年5月3日 takamoto
人生ちゃんと遊びたい
キャンプのボランティアを見つけておもろそうだったので、その打ち合わせに行ってきた。団体の代表ではないが、運営者の人が来た。 当日の流れ …
ブックリスト

やりたいことが分からない読書録4『大人はもっと遊びなさい 仕事と人生を変えるオフタイムの過ごし方』成毛眞

2025年4月29日 takamoto
人生ちゃんと遊びたい
amazon の購入履歴を見ると2019年の11月になってるので、大学2年生の時に読んだ。今でこそ「遊び」とか「遊ぶ」というのは僕の中でキー …
  • 1
  • ...
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • ...
  • 21
カテゴリー
  • ブックリスト 9
  • 人生の方向性 40
    • やりたいことが分からない 5
    • 人生の軸を見立てる 20
  • 情報発信を始める 42
    • 大前提 4
    • 方向性と全体像 7
    • コンテンツ 10
    • モチベーション 8
    • コンセプト 5
  • 感覚・感性を磨く 27
  • 旅・冒険・遊び 10
    • 南米・部族 4
    • 宮古島 4
  • 学問・勉強・研究 10
  • 人との関わり 5
  • コラム(?) 67
アーカイブ
ーーーーーーー
高本

こんにちは、高本です。

「人生ちゃんと遊ぶ」というテーマでブログを書いております。

物理系の大学院を卒業してすぐ南米に飛び立ち、アマゾンと部族を中心に3か月過ごして帰ってきました。

大学1年生の時、
そこそこの成績で卒業し
そこそこの企業に就職し
そこそこの給料で
そこそこに生きていく

そんな未来が想像できすぎて、そしてそれがおもんなさそう過ぎてめちゃめちゃ焦りました。

でも何をしていいか全くわからず、
株始めてみたり、
自己啓発本読んでみたり、
プログラミングやってみたり。

なんですけど、結局「ちゃんと遊ぶ」ことで全解決なのではないかと。そんな感じでございます。そんな話をしております。

⇒詳しいプロフィールはこちら

エセNS
  • 内的住環境と外的住環境 - ティカモト研究所 - Scrapbox
    Published on: 2025-11-07
  • 書き方によってその1文の密度は全然違う。 - ティカモト研究所 - Scrapbox
    Published on: 2025-10-30
  • 「農業は大地に預金口座をもっているようなものだ」 - ティカモト研究所 - Scrapbox
    Published on: 2025-10-30
  • 個人が自分の関心を掘り下げることの意義 - ティカモト研究所 - Scrapbox
    Published on: 2025-10-26
  • 経済思想ノート - ティカモト研究所 - Scrapbox
    Published on: 2025-10-26
  • ゲシュタルトの大きいものは人の目を通して理解する - ティカモト研究所 - Scrapbox
    Published on: 2025-10-26
  • 完成してから発表することの是非 - ティカモト研究所 - Scrapbox
    Published on: 2025-10-26
  • HOME
  • 投稿者:takamoto
カテゴリー
  • ブックリスト
  • 南米・部族
  • やりたいことが分からない
  • 大前提
  • 人生の方向性
  • 情報発信を始める
  • 人生の軸を見立てる
  • 方向性と全体像
  • 宮古島
  • 感覚・感性を磨く
  • コンテンツ
  • 旅・冒険・遊び
  • モチベーション
  • 学問・勉強・研究
  • コンセプト
  • 人との関わり
  • コラム(?)
LINEコミュニティ【特典付】

●人生の方向性を明確にし「やりたいことがわらない」から100%抜け出す

●一般論的な幸福・豊か・充実との決別と、自分だけにとってのそれらの再定義

●理屈っぽくて頭でっかちな自分を撥ね退けて内なる心の声と行動の完全一致

●人生の主人公として盛大に生きていく土台としての情報発信のゲシュタルト形成

●今日一日を存分に謳歌し、日々の充実度を高める身のこなし方の体得

●人・体験・お金・運・情報、すべてを1つに統合するエネルギー循環パラダイム

●自らの価値観を体現したコミュニティの構築

●「自分の人生はこの先ずっとおもろいものである」という人生への絶大なる信頼感の獲得

などをテーマにしたコンテンツ配信中。

現在ご登録された方に、人生の軸を見立てる手順とそのために重要な概念を丁寧に解説した23ページのPDFとワークシートをまとめてプレゼント中です。

LINEコミュニティ
↓登録はこちら↓友だち追加(↑ここをタップ)

 

プライバシーポリシー コンテンツ一覧 2022–2025  人生ちゃんと遊びたい