人生ちゃんと遊ぶ
  • ホーム
  • プロフィール
  • ブログの趣旨
  • コミュニティ
  • 全記事一覧
  • レポート一覧
  • お問い合わせ
takamoto
感覚・感性を磨く

情報発信を始めると人間や世界の理解が捗ってめっちゃおもろいという話

2024年10月24日 takamoto
人生ちゃんと遊びたい
こんにちは、高本です。 今回は、「情報発信を始めると人間や世界の理解が捗ってめっちゃおもろい」という話です。 僕は情報発信をして …
人生の軸を見立てる

ブルーロックに学ぶ、人生の軸を考えるときの「自分の成長を妨げる内面的な課題」のイメージ

2024年10月13日 takamoto
人生ちゃんと遊びたい
こんにちは高本です。 今日は、「ブルーロックに学ぶ、人生レベルで自分の成長を妨げる内面的な課題のイメージ」というテーマです。 僕 …
人生の軸を見立てる

人生の軸を見つけるのは自分の物語を再構築することだという話

2024年10月3日 takamoto
人生ちゃんと遊びたい
こんにちは高本です。 今回は、「人生の軸を見つけるとはどういうことか」という話です。 このブログでは人生の軸や方向性についての話 …
感覚・感性を磨く

人の特殊能力に気づけるようになれば自分の特殊能力も分かるという話。

2024年9月7日 takamoto
人生ちゃんと遊びたい
自分の人生で言えば強みや優位性を発揮していけたほうがいい。それは自分のユニークな部分に気づいてそこを磨いて育てていく、前面に出していくという …
コンテンツ

何かメッセージを発信するとき説明しすぎてマイナスになることも全然あるという話

2024年9月4日 takamoto
人生ちゃんと遊びたい
こんにちは、高本です。 今回は「説明しすぎてマイナスになることも全然ある」というテーマです。 何かメッセージを外に出すのは、それ …
モチベーション

正しいことを言おうとしてブログを書けない人にソフィストと芸人の共通項を語りたいという話

2024年9月2日 takamoto
人生ちゃんと遊びたい
こんにちは、高本です。 今回は「正しいことを言おうとしてブログ書けない問題」について考えてみます。 情報発信をしていく中で、自分 …
人生の軸を見立てる

【人生の軸】現実の行動が変わってくるニュアンス【Q&A④】

2024年8月31日 takamoto
人生ちゃんと遊びたい
【人生の軸】究極的には人間が自分の人生を生きていこうとしたときに障壁になってくる概念に到達するはずです。【Q&A③】 の続きです。  …
コラム(?)

真面目過ぎる人の努力に対する勘違いと「余裕」とは何か、という話。

2024年8月29日 takamoto
人生ちゃんと遊びたい
こんにちは高本です。 今回は「真面目過ぎる人の努力に対する勘違いと「余裕」とは何か」という話です。 「努力と才能はどっちが大事か …
人生の軸を見立てる

【人生の軸】究極的には人間が自分の人生を生きていこうとしたときに障壁になってくる概念に到達するはずです。【Q&A③】

2024年8月27日 takamoto
人生ちゃんと遊びたい
人生の軸のワークの統合の例【Q&A②】 の続きです。 人生の軸のワークについて、読者さんからもらった質問と僕の回答です。  …
人生の軸を見立てる

人生の軸のワークの統合の例【Q&A②】

2024年8月25日 takamoto
人生ちゃんと遊びたい
人生の軸のワークの統合はグラフの傾きに注目するのが一番わかりやすいです【Q&A①】 の続きです。 ↑の記事では質問とその回答をまとめましたが、さらに追加で回答したのでそ …
  • 1
  • ...
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • ...
  • 16
カテゴリー
  • ブックリスト 6
  • 人生の方向性 33
    • やりたいことが分からない 5
    • 人生の軸を見立てる 13
  • 情報発信を始める 37
    • 大前提 3
    • 方向性と全体像 7
    • コンテンツ 8
    • モチベーション 8
    • コンセプト 5
  • 感覚・感性を磨く 22
  • 旅・冒険・遊び 8
    • 南米・部族 4
    • 宮古島 4
  • 学問・勉強・研究 9
  • 人との関わり 5
  • コラム(?) 34
ーーーーーーー
高本

こんにちは、高本です。

「人生ちゃんと遊ぶ」というテーマでブログを書いております。

物理系の大学院を卒業してすぐ南米に飛び立ち、アマゾンと部族を中心に3か月過ごして帰ってきました。

大学1年生の時、
そこそこの成績で卒業し
そこそこの企業に就職し
そこそこの給料で
そこそこに生きていく

そんな未来が想像できすぎて、そしてそれがおもんなさそう過ぎてめちゃめちゃ焦りました。

でも何をしていいか全くわからず、
株始めてみたり、
自己啓発本読んでみたり、
プログラミングやってみたり。

なんですけど、結局「ちゃんと遊ぶ」ことで全解決なのではないかと。そんな感じでございます。そんな話をしております。

⇒詳しいプロフィールはこちら

エセNS
  • 同次式の呪縛 - ティカモト研究所 - Scrapbox
    Published on: 2025-05-09
  • 西洋哲学史を雑に振り返りたい - ティカモト研究所 - Scrapbox
    Published on: 2025-05-05
  • ユング錬金術と無意識の心理学 - ティカモト研究所 - Scrapbox
    Published on: 2025-05-05
  • 記事と記事、記事とサイト全体の間に血を通わせる - ティカモト研究所 - Scrapbox
    Published on: 2025-05-05
  • 自分の中での認識次第で見えるものも見えなくなる - ティカモト研究所 - Scrapbox
    Published on: 2025-05-05
  • 本人の最先端と周りの評価にはラグがあると千鳥の漫才を見て思う - ティカモト研究所 - Scrapbox
    Published on: 2025-05-05
  • ランダムを生み出すものとしての誘われ・頼まれ - ティカモト研究所 - Scrapbox
    Published on: 2025-05-03
  • HOME
  • 投稿者:takamoto
カテゴリー
  • ブックリスト
  • 南米・部族
  • やりたいことが分からない
  • 大前提
  • 人生の方向性
  • 情報発信を始める
  • 人生の軸を見立てる
  • 方向性と全体像
  • 宮古島
  • 感覚・感性を磨く
  • コンテンツ
  • 旅・冒険・遊び
  • モチベーション
  • 学問・勉強・研究
  • コンセプト
  • 人との関わり
  • コラム(?)
LINEコミュニティ【特典付】

●人生の方向性を明確にし「やりたいことがわらない」から100%抜け出す

●一般論的な幸福・豊か・充実との決別と、自分だけにとってのそれらの再定義

●理屈っぽくて頭でっかちな自分を撥ね退けて内なる心の声と行動の完全一致

●人生の主人公として盛大に生きていく土台としての情報発信のゲシュタルト形成

●今日一日を存分に謳歌し、日々の充実度を高める身のこなし方の体得

●人・体験・お金・運・情報、すべてを1つに統合するエネルギー循環パラダイム

●自らの価値観を体現したコミュニティの構築

●「自分の人生はこの先ずっとおもろいものである」という人生への絶大なる信頼感の獲得

などをテーマにしたコンテンツ配信中。

現在ご登録された方に、人生の軸を見立てる手順とそのために重要な概念を丁寧に解説した23ページのPDFとワークシートをまとめてプレゼント中です。

LINEコミュニティ
↓登録はこちら↓友だち追加(↑ここをタップ)

 

プライバシーポリシー コンテンツ一覧 2022–2025  人生ちゃんと遊びたい