人生ちゃんと遊ぶ
  • ホーム
  • プロフィール
  • ブログの趣旨
  • コミュニティ
  • 全記事一覧
  • レポート一覧
  • お問い合わせ
takamoto
モチベーション

ブログにおける完璧主義を一撃で突破する方法

2023年7月13日 takamoto
人生ちゃんと遊びたい
こんにちは、高本です。 僕は人生をちゃんと遊んでいく土台・手段として、「自分の軸を反映した情報発信」を猛烈に推しているんですが、 だからこそ定期的にコンテンツを生み出し …
コンテンツ

面白いコンテンツを作るのに必要な風姿花伝と漫才と量子力学

2023年6月1日 takamoto
人生ちゃんと遊びたい
風姿花伝とは? 「風姿花伝」は能の大成者・世阿弥が約20年の歳月をかけて著した、至高の芸術論にして人生論。 (出典引用:アマゾン説明 …
人との関わり

人と関わる機会を増やすために2年間大事にしてきた4つの行動指針

2023年4月30日 takamoto
人生ちゃんと遊びたい
こんにちは、高本です。 人と関わる機会を増やさないとやばいってタイミングありますよね。 寂しいとかより 「このまま人と …
コラム(?)

今できることをやるのが大事な3つの理由

2023年4月26日 takamoto
人生ちゃんと遊びたい
ダイエット、勉強、仕事から人間関係まで。どうしても劇的な変化を求めてしまいがちですよね。 だから結果が出ないってわかってるんですけどねw で、そんな時ほど目に飛び込んで …
人生の軸を見立てる

人生の軸(自分軸)の見つけ方とそのために極めて重要な概念

2023年4月5日 takamoto
人生ちゃんと遊びたい
こんにちは、高本です。 ここでは「人生の軸を見立てる方法」について説明していきます。 具体的な方法の前に「そもそも人生の軸とは何なの …
宮古島

【誘いに飛び乗る精神】友達に宮古島誘われたので速攻行きのチケットを取ってやった

2023年2月25日 takamoto
人生ちゃんと遊びたい
えー、タイトルのままなんですが6月に一週間ほど宮古島に行くことが決定いたしました。 バックパッカー的なことをしている地元の友人が、秋ご …
コラム(?)

【爆裂に効果あり】やる気に左右されずに勉強を始める小手先のテクニック

2023年2月23日 takamoto
人生ちゃんと遊びたい
中学1年から修士1年までの11年間で培ってきた、やる気が出なくても勉強を始められてしまうテクニック。 効果ありまくりのやつだけ紹介しま …
コラム(?)

枠から抜け出すことの重要性【おすすめの本など】

2023年2月22日 takamoto
人生ちゃんと遊びたい
最近読んで面白かった本たちの雑なメモ。 気になったところだけ簡単に抜粋していきます。 ①少しだけ無理をして生きる/城山三郎 少しだ …
人生の軸を見立てる

人生のテーマについて。抽象的なレベルの悩みが多いときには一度向き合ってみたい。

2022年8月20日 takamoto
人生ちゃんと遊びたい
人生のテーマは必要だと思いますか。 大学生ぐらいになると、一回は自分の人生を真剣に考えてみるタイミングが来るものですよね。 考え …
方向性と全体像

売りたい商品がない初心者でも情報発信ビジネスを始められる理由

2022年8月19日 takamoto
人生ちゃんと遊びたい
こんにちは、高本です。 今回は、売りたい商品がなくても、情報発信は始められる というテーマです。 一番最初は、売りたい商品 …
  • 1
  • ...
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
カテゴリー
  • ブックリスト 9
  • 人生の方向性 40
    • やりたいことが分からない 5
    • 人生の軸を見立てる 20
  • 情報発信を始める 42
    • 大前提 4
    • 方向性と全体像 7
    • コンテンツ 10
    • モチベーション 8
    • コンセプト 5
  • 感覚・感性を磨く 27
  • 旅・冒険・遊び 10
    • 南米・部族 4
    • 宮古島 4
  • 学問・勉強・研究 10
  • 人との関わり 5
  • コラム(?) 66
アーカイブ
ーーーーーーー
高本

こんにちは、高本です。

「人生ちゃんと遊ぶ」というテーマでブログを書いております。

物理系の大学院を卒業してすぐ南米に飛び立ち、アマゾンと部族を中心に3か月過ごして帰ってきました。

大学1年生の時、
そこそこの成績で卒業し
そこそこの企業に就職し
そこそこの給料で
そこそこに生きていく

そんな未来が想像できすぎて、そしてそれがおもんなさそう過ぎてめちゃめちゃ焦りました。

でも何をしていいか全くわからず、
株始めてみたり、
自己啓発本読んでみたり、
プログラミングやってみたり。

なんですけど、結局「ちゃんと遊ぶ」ことで全解決なのではないかと。そんな感じでございます。そんな話をしております。

⇒詳しいプロフィールはこちら

エセNS
  • 書き方によってその1文の密度は全然違う。 - ティカモト研究所 - Scrapbox
    Published on: 2025-10-30
  • 「農業は大地に預金口座をもっているようなものだ」 - ティカモト研究所 - Scrapbox
    Published on: 2025-10-30
  • 個人が自分の関心を掘り下げることの意義 - ティカモト研究所 - Scrapbox
    Published on: 2025-10-26
  • 経済思想ノート - ティカモト研究所 - Scrapbox
    Published on: 2025-10-26
  • ゲシュタルトの大きいものは人の目を通して理解する - ティカモト研究所 - Scrapbox
    Published on: 2025-10-26
  • 完成してから発表することの是非 - ティカモト研究所 - Scrapbox
    Published on: 2025-10-26
  • 横道にそれた流れも取り除かず回収していく - ティカモト研究所 - Scrapbox
    Published on: 2025-10-23
  • HOME
  • 投稿者:takamoto
カテゴリー
  • ブックリスト
  • 南米・部族
  • やりたいことが分からない
  • 大前提
  • 人生の方向性
  • 情報発信を始める
  • 人生の軸を見立てる
  • 方向性と全体像
  • 宮古島
  • 感覚・感性を磨く
  • コンテンツ
  • 旅・冒険・遊び
  • モチベーション
  • 学問・勉強・研究
  • コンセプト
  • 人との関わり
  • コラム(?)
LINEコミュニティ【特典付】

●人生の方向性を明確にし「やりたいことがわらない」から100%抜け出す

●一般論的な幸福・豊か・充実との決別と、自分だけにとってのそれらの再定義

●理屈っぽくて頭でっかちな自分を撥ね退けて内なる心の声と行動の完全一致

●人生の主人公として盛大に生きていく土台としての情報発信のゲシュタルト形成

●今日一日を存分に謳歌し、日々の充実度を高める身のこなし方の体得

●人・体験・お金・運・情報、すべてを1つに統合するエネルギー循環パラダイム

●自らの価値観を体現したコミュニティの構築

●「自分の人生はこの先ずっとおもろいものである」という人生への絶大なる信頼感の獲得

などをテーマにしたコンテンツ配信中。

現在ご登録された方に、人生の軸を見立てる手順とそのために重要な概念を丁寧に解説した23ページのPDFとワークシートをまとめてプレゼント中です。

LINEコミュニティ
↓登録はこちら↓友だち追加(↑ここをタップ)

 

プライバシーポリシー コンテンツ一覧 2022–2025  人生ちゃんと遊びたい